幽する 意味

発音を聞く:
  • 押し込める
  • 閉じこめる
  • 押込める
  • 拘束する
  • +もっと...

関連用語

        幽す:    ゆうす ① 人をある所に押し込める。幽閉する。 「或は―・し或は死流し/近世紀聞(延房)」
        する:    【剃る】 「そる(剃)」の転。 「顔を―・る」 ‖可能‖ すれる ; 【掏る】 人が身につけている金品を素早く盗み取る。 「財布(サイフ)を―・られた」 ‖可能‖ すれる
        する-する:     [1] (副) (1) なめらかに滑るさま。滑るように動くさま。「幕が―(と)上がる」「―(と)近寄って来た」 (2) 事が支障なく行われるさま。順調に進むさま。「糸を引くと―(と)ほどける」「―(と)擦り抜ける」
        するする:    〔女房詞〕 するめ。[大上臈御名之事] ; (1)なめらかに滑るさま。滑るように動くさま。 「幕が―(と)上がる」「―(と)近寄って来た」 (2)事が支障なく行われるさま。順調に進むさま。 「糸を引くと―(と)ほどける」「―(と)擦り抜ける」
        するすると:    とんとん; すいすい; トントン拍子; 円滑に; 抜く手も見せず; すんなり; ずんずん; スイスイ; つっつと; 疾く; すらすら; すかり; つるつる; すっすっ; すいすいと; するする; すうすう; さらっと; とっとと; とんとん拍子; つうと; つっと; つうっと
        与する・組する:    くみする ③ 〔名詞「組」のサ変動詞化。漢文訓読に由来する語〕 (1)同意して仲間になる。味方する。 「 A 氏に―・するものではない」「奸謀に―・して同心をいたす源氏等/平家 7」 (2)力をかす。 「天道は…只よい人に―・すると云が/史記抄 10」
        付する・附する:    ふする ② (1)つく。つき従う。 「先学の驥尾(キビ)に―・する」 (2)添える。つける。 「書類に証明書を―・する」 (3)物事を任せる。託す。…という形で処理する。付託する。 「問題を審議に―・する」「不問に―・する」
        価する・値する:    あたいする ◎ (多く「…にあたいする」の形で名詞や動詞の連体形を受けて)それだけのねうちがある。 「賞賛に―・する」「一見に―・する」「読むに―・しない」
        剋する・克する:    こくする ③ (1)克服する。打ち勝つ。 「夫を―・する顔だ/吾輩は猫である(漱石)」 (2)五行説で,一つが他に勝つ。相剋する。
        嘉する・好する:    よみする ③ 〔「よみ」は形容詞「良し」の語幹に接尾語「み」の付いたもの〕 よしとする。ほめる。 「其厚意(ココロ)を―・し,情を掛て使ひけるが/こがね丸(小波)」
        寇する・仇する:    あだする ②③ 〔「あたする」とも〕 (1)危害を加える。 「家に―・する敵/婦系図(鏡花)」 (2)敵対する。はむかう。 「王は外道に党(カタチワ)へり。其れ―・す可けむや/大唐西域記(長寛点)」
        座する・坐する:    ざする ② (1)すわる。 「―・して死を待つわけにはいかない」 (2)事件のかかりあいになる。まきぞえをくう。連座する。 「汚職事件に―・して辞任する」 座して食らえば山も空(ムナ)し 働かないでいると,どんなに財産があっても使い果たしてしまう。
        抄する・鈔する:    しょうする ③ (1)書き写す。また,抜き書きする。 (2)あちこちから抜き出したものを集めて本を作る。 「延喜の御時に古今―・せられしをり/大鏡(昔物語)」 (3)抜き出して注をつける。 「本がなさに索隠本で―・するぞ/史記抄 13」 (4)紙を漉(ス)く。
        沖する・冲する:    ちゅうする ③ 高くのぼる。 「天に―・する火柱」
        注する・註する:    ちゅうする ③ (1)本文の語句に意味・典拠などの説明を加える。注釈を加える。 「難語を―・する」 (2)書き記す。 「下に仕立物師と―・したり/舞姫(鴎外)」

隣接する単語

  1. "幽かな音" 意味
  2. "幽かに" 意味
  3. "幽か・微か" 意味
  4. "幽し" 意味
  5. "幽す" 意味
  6. "幽人" 意味
  7. "幽体離脱" 意味
  8. "幽光" 意味
  9. "幽冥" 意味
  10. "幽し" 意味
  11. "幽す" 意味
  12. "幽人" 意味
  13. "幽体離脱" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社