あざやかなの英語
翻訳携帯版
- あざやかな
[鮮やかな]
adj.①[鮮明な]
〔冴えた, くっきりした, 新鮮な, 目の覚めるような, はっきりした, 明るい, 明瞭な, 輝くような, 華やかな, 華々しい, 派手な, きれいな〕
*vivid
【S】(色彩?光などが)鮮やかな, 鮮明な, まばゆい; (記憶?描写?表現などが)はっきりした, 生き生きとした, 鮮やかな
**clear
【S】 鮮やかな, 明るい∥ a clear blue 鮮やかな青色
*lively
/láivli/ (色などが)鮮やかな, 鮮烈な.
**fresh
(出来事?経験などが)〔印象?記憶に〕鮮やかな, なまなましい〔in〕.
▲picturesque costumes 目にも鮮やかな衣装.
?→鮮やかに
?→鮮やかさ②[手際のよい]
〔巧みな, 巧妙な, 器用な, 上手な, 絶妙の, 見事な, あっぱれな〕
**clean
(技?動作が)見事な
*skillful
〔…が〕上手な〔in, at, with〕.
▲an elegant argument 鮮やかな論証.
?→鮮やかに
- あざ あざ 痣 黶 birthmark nevus bruise 字 section of village
- かな かな I wonder 仮名 仮字 假名 Japanese syllabary (alphabets) kana 哉 how! what! alas!
- な な 儺 exorcism 菜 greens vegetables 名 name reputation
- あざやか あざやか 鮮やか vivid clear brilliant
- あざやかな青 Hungary blue
- あざやか あざやか 鮮やか vivid clear brilliant
- あざやかなひこうぶり あざやかなひこうぶり 鮮やかな飛行振り skillful piloting
- あざやかなレモンイエロー Mutrie yellow
- 説明のつかないあざややけどがある have unexplained bruises or burns
- あでやかな あでやかな [艶やかな] adj. luscious /l???s/ 官能的な fascinating 〔人〕を魅了する, うっとりさせる〔to〕.
- かろやかな かろやかな [軽やかな] adj. *light 【S】 軽快な, 〔足取りが〕軽やかな〔on, of〕∥ She is a light dancer. 彼女は軽やかに踊る *elastic (動作などが)軽やかな, しなやかな airy [通例限定](足取りなどが)(空気のように)軽やかな, (歌などが)軽快な, 優美な. ▲a merry pace 軽やかな歩調. ?→
- こまやかな こまやかな [細やかな, 濃やかな] adj. particular /p?rtíkj?l?r, p?-|p?-/ 【S】 [通例限定](説明などが)詳しい, こまやかな **warm /w??rm/ 【S】 [通例限定]〔…に対して〕(心の)温かい, 思いやりのある〔to〕∥ a warm affection こまやかな愛情.
- ささやかな 【形】 1. humble 2. modest
- さわやかな 【形】 1. balmy 2. brisk 3. refreshing
- しとやかな 【形】 1. genteel 2. graceful 3. ladylike 4. soft 5. sweet
例文
- Brilliant , you'll say . and so it was .
あざやかなものだ と 思われるでしょう - Kuchiba refers to the color of yellow fallen leaves , and it was brilliant reddish yellow in the heian period .
黄色い落ち葉をさす色で、平安時代は赤みがかったあざやかな黄色。 - She wrote many poems with descriptions full of color , trying to produce visual effects , and dealt with natural beauty in her works , so she left a lot of fine descriptive poems .
歌風は視覚効果を意識したあざやかな色彩感覚や自然美を扱ったものが多く、叙景歌に佳作を多く残している。 - The personal attendance of the flamboyant prince has fueled speculation that the summit , now in its 10th year will witness the announcement of a major scientific breakthrough .
個人的な出席あざやかな王子について思惑をあおったそれサミット10その10年目に今目撃者に発表を望みなさい主要な科学上の一大進歩について