登録 ログイン

-d 意味

読み方:
"-d"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • -D
    [tú?f??(r)dí?]
    〔2,4-dichlorophenoxyacetic acid〕 【名】【U】〔農?化〕2,4ディー《除草剤の一種》.

    D 1
    n.
    【略】?December ;〔化〕?deuterium ;〔数〕?differential coefficient . D. 2
    n.
    【略】?Dame ;?December ;?Democrat ,?Democratic ;?Department ;〔ラテン〕Deus/déi?s/ 神(?=God );Doctor;?Don ;?Duchess ;?Duke ;?Dutch . -D,three-D 3
    n.
    [θrí?dí?]
    〔three-dimensional〕 【形】【名】【U】 3次元(の),立体(写真,映画)
    a ~ effect立体効果.

    d.
    1
    n.
    【略】?date ;?daughter;deceased ;?degree ;?delete ;?denarius ;denarii (?denarius )《◆英国旧制度でpence,pennyの【略】として使用》;?depart ;?depth ;?diameter ;died (?die );?dime;district ;?dividend ;?dollar ;?dose ;?drachma ;?dram ;?drama . d― 2
    n.
    [dí?,d?m]
    ?=damn 《◆遠回し表記》. d' 3
    n.
    ((略式))doの縮約語
    D'you know it? +'d((略式))had,would,((米では時に))didの縮約語 4
    n.
    《◆had,wouldの場合,共に用いられる疑問詞はwho,why,where,howが普通》
    We'd (=had) come too early./I'd (=would) rather walk. -d,-'d 5
    n.
    【接尾】?=-ed 《◆(1) -dは母音で終る語につける:owed. (2) -'dは((古))((詩))などに用いられる:open'd》.

  • a&d     A&D {略} : art deco 〈フランス語〉アールデコ◆1920~30年代の装飾様式 A.D. {略-1} : addict of drugs 麻薬常習者 -------------------------------------------------------------------------------- {略-2} : anno Domi
  • a.d.     A.D. {略-1} : addict of drugs 麻薬常習者 -------------------------------------------------------------------------------- {略-2} : anno Domini 〈ラテン語〉キリスト紀元{きげん}、西暦(紀元){せいれき(きげん)}◆年号の前にも後ろにも置けるが
  • a.d.s.     a.d.s. {略} : autograph document, signed サインのある直筆{じきひつ}の文書{ぶんしょ}
  • a.d     +A.D.,A.D.,AD [èidí?] 【略】 〔ラテン〕Anno Domini(=in the year of Our Lord) キリスト紀元[西暦]…年(??B.C. ). ◇[語法] (1) A.D.1960のように数字の前に置くのが((正式))であるが,B.C.の類推でfrom 500 B.C. to 500 A.D.のように書くことも多い. 次のようなときも後に置く
  • d'    do の縮約形
  • d*    D* normalized detectivity (of a detector)[その他]〈98Z8113:照明用語〉
  • d-     d- {略} : dextrorotatory ; dextrorotary ; dextrogyrate ; dextro 右旋性{うせんせい}の D {略-1} : deep 深い、深さ[奥行き]がある ------------------------------------------------------------------------------
  • d.a.     D.A. {略} : district attorney 〈米〉地方検事{ちほう けんじ} D/A {略-1} : digital-to-analog デジタル/アナログ変換{へんかん}の -------------------------------------------------------------------------------- {略-2}
  • d.s     D.S {略} : dal segno 《音》ダルセーニョ D/S {略} : Duration of Status (学生{がくせい}の)資格{しかく}を有している期間{きかん}◆学生ビザ(F-1)でアメリカに入国する場合、出入国管理カード(I-94)にD/S (Duration of Status)と記載される。学生ビザの有効期限内で、かつ入学許可証(I-2
  • d.s.     d.s. {略} : days after sight <手形などの>一覧後_日払い D.S {略} : dal segno 《音》ダルセーニョ D/S {略} : Duration of Status (学生{がくせい}の)資格{しかく}を有している期間{きかん}◆学生ビザ(F-1)でアメリカに入国する場合、出入国管理カード(I-94)にD/S
  • d.t.'s     d.t.'s {略} : delirium tremens 振戦せん妄{しんせん せんもう}、精神錯乱 D.T.'s {略} : delirium tremens 振戦せん妄{しんせん せんもう}、精神錯乱
  • d/a     D/A {略-1} : digital-to-analog デジタル/アナログ変換{へんかん}の -------------------------------------------------------------------------------- {略-2} : documents against acceptance bill 引受荷渡為替手形 ----
  • d/s     D/S {略} : Duration of Status (学生{がくせい}の)資格{しかく}を有している期間{きかん}◆学生ビザ(F-1)でアメリカに入国する場合、出入国管理カード(I-94)にD/S (Duration of Status)と記載される。学生ビザの有効期限内で、かつ入学許可証(I-20)に記載されている期間内で、かつ学生の資格がある間はアメリカに滞在するこ
  • in d.     in d. {略} : in dies 〈ラテン語〉毎日{まいにち}、1日に、日々継続して

例文

  • So i got out , went back to udub for my mba .
    だから私は出て mbaのu -dubに戻りました
  • So i got out , went back to udub for my mba .
    だから私は出て mbaのu -dubに戻りました
  • Using a 0day exploit .
    "0 -day Exploit" を利用して (セキュリティ・ホール公開前にワーム等送り込む)
  • Using a 0day exploit .
    "0 -day Exploit" を利用して (セキュリティ・ホール公開前にワーム等送り込む)
  • So i got out , went back to udub for my mba .
    だから私は出て MBAのU -DUBに戻りました
  • So i got out , went back to udub for my mba .
    だから私は出て MBAのU -DUBに戻りました
  • And over to the left is a view master of the cdrom .
    左側には3-Dメガネ用のCD‐ROM
  • R2d2 , my you are a sight for short circuits .
    R2 -D2、あら、 目の保養になるものだ
  • R2d2 , my you are a sight for short circuits .
    R2 -D2、あら、 目の保養になるものだ
  • R2d2 , my you are a sight for short circuits .
    r2 -d2、あら、 目の保養になるものだ
  • もっと例文:  1  2  3  4  5
英語→日本語 日本語→英語