a defective sense of right and wrong 意味
読み方:
日本語に翻訳携帯版
- 善悪の判断力に欠ける感覚
- defective defective adj. 不備の, 欠点のある. 【副詞】 badly defective ひどい欠陥のある The child
- sense 1sense n. (1) 感覚; 知覚; 五感; センス; 勘; 感じ, 印象, 気持ち; 観念, 意識; 思慮, 分別; 正気. 【動詞+】
- right 1right n. (1) 権利, (…)権. 【動詞+】 abridge sb's rights 人の権利を削減する abuse
- wrong 1wrong n. 害悪, 不正; 不当, 不法; 非行, 悪事. 【動詞+】 avenge a wrong こうむった害悪の仕返しをする
- of right 〈古〉
- right and wrong right and wrong 可否 かひ 黒白 くろしろ こくはく こくびゃく 正邪 せいじゃ 正否 せいひ 順逆 じゅんぎゃく
- sense of right and wrong 善悪{ぜんあく}の観念{かんねん}、理非曲直{りひ きょくちょく}
- have no sense of right or wrong 善悪{ぜんあく}の観念{かんねん}がない
- sense of right and wrong 善悪{ぜんあく}の観念{かんねん}、理非曲直{りひ きょくちょく}
- have a fairly good sense of right and wrong 善悪{ぜんあく}の感覚{かんかく}がかなり[とても?非常{ひじょう}に]鋭い
- own sense of what is right and what is wrong 何が正しくて何が間違っているかという自分{じぶん}の勘
- right a wrong 不正{ふせい}を正す
- right and wrong right and wrong 可否 かひ 黒白 くろしろ こくはく こくびゃく 正邪 せいじゃ 正否 せいひ 順逆 じゅんぎゃく
- right or wrong right or wrong 当否 とうひ 善かれ悪しかれ よかれあしかれ 理が非でも りがひでも 曲直 きょくちょく 是か非か ぜかひか
- sense of what's wrong 間違っていることを見分ける[判断{はんだん}する]感覚{かんかく}、何が間違っているかという感覚{かんかく}