登録 ログイン

above proposal 意味

読み方:
"above proposal"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • 上記{じょうき}[上述{じょうじゅつ}]の提案{ていあん}
  • above     above 以上 いじょう 上 うえ 直上 ちょくじょう 前記 ぜんき
  • proposal     proposal n. 申し込み; 提案; 計画; 結婚の申し込み. 【動詞+】 accept a proposal 申し込みを承諾する
  • at the proposal of    ~の提案{ていあん}で
  • proposal     proposal n. 申し込み; 提案; 計画; 結婚の申し込み. 【動詞+】 accept a proposal 申し込みを承諾する adopt a proposal 提案を採用する advance a proposal on… …に関して提案する advocate a proposal 提案を擁護する announce a
  • proposal on    ~に関する提案{ていあん}[計画{けいかく}]
  • above    above 以上 いじょう 上 うえ 直上 ちょくじょう 前記 ぜんき
  • and above    以上{いじょう}
  • as above    as above 前述の通り ぜんじゅつのとおり
  • not above    《be ~》必要{ひつよう}とあらば~するのをためらわない "Do you think he fudged on his income tax returns?" "I don't think he is above it." 「あの男は所得税の申告でうまくごまかしたかな」 「それはやったと思うな」
  • or above    or above 以上[化学]
  • the above    the above 上 かみ 前 ぜん
  • (marriage) proposal    (marriage) proposal プロポーズ
  • accede to a proposal    申し出に応じる
  • acceptable proposal    受諾{じゅだく}[受理{じゅり}]できる提案{ていあん}
  • adjustment proposal    調整案{ちょうせい あん}

例文

  • although the above proposal was once declined by yoshida dormitory , the student center pressed forward with this case behind closed doors .
    この提案は吉田寮側の事情もあり一度は断られたが、学生センターはこの事案を実質水面下で進めた。
  • the above proposal was achieved , but the enthronement of godaigo , who was in the collateral line of daikakuji-to , without a definite agreement on alternate succession led to the concurrent succession in the period of the northern and southern courts (japan ), where godaigo attempted to make his descendant succeed to the throne irrespective of the wishes of his father gouda .
    結果的には上記提案どおりであったが、両統迭立の約束自体が極めて不確実な状態のまま大覚寺統傍系の後醍醐が即位したことは、後醍醐が父後宇多の遺志に従わずに自分の子孫に皇位を継承させようとしたこともあり、南北朝時代 (日本)の両統並立に繋がっていった。
  • in order to construct the new nation , the above proposal argued the necessity of establishing four systems , namely a " military system " (military ), an " education system " (education ), a " judicial system " (judiciary ) and a " financial/accounting system " (finance ), and pointed out the inefficiency of the fu-han-ken sanchisei and proposed to adopt " sanchi-icchi " (conformation of tripartite governance ) system under which fu , han and ken would adopt the same system .
    これは新国家建設のためには「海陸警備ノ制」(軍事)・「教令率育ノ道」(教育)・「審理刑罰ノ法」(司法)・「理財会計ノ方」(財政)の4つの確立の必要性を唱え、その実現には府藩県三治制の非効率さを指摘して府・藩・県の機構を同一のものにする「三治一致」を目指すものとした。
英語→日本語 日本語→英語