登録 ログイン

at the feet of 意味

読み方:
"at the feet of"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • at the féet of O
    (1) 〈人〉の足元に.
    (2) 〈人〉に服従[師事]して;〈人〉の言いなりになって sit at his feet 彼の教えを受ける,彼の門下に入る/ throw oneself at her feet 彼女に服従[心酔]する.
  • feet     feet フィート
  • at feet     at O's féet Click...
  • feet    feet フィート
  • at one's feet    at one's feet 脚下 きゃっか 足下 足元 あしもと そっか
  • at someone's feet    (人)にひれ伏して、(人)に心服{しんぷく}して She has all the boys in the office at her feet. 彼女は会社内のすべての男性を手玉に取っていた。
  • bare feet    bare feet 素足 すあし
  • beat feet    〈俗〉逃げる、ずらかる、飛び出す、急いで出掛ける I graduated from high school and then beat feet for the real world. 高校を卒業してから実社会に飛び出した。
  • begin in the feet    (症状が)足で始まる
  • big feet    big feet 大足 おおあし
  • board feet    《木材の量単位》ボードフィート、ボードフット◆1 board-foot = 1 feet × 1 feet × 1 inch = 2.36 liter◆【略】BFT; bd ft
  • both feet    both feet 両足 りょうあし りょうそく もろあし 双脚 そうきゃく
  • bound feet    《中国》纏足{てんそく}
  • burning feet    しゃく熱脚
  • change feet    《change (one's) feet》足を踏みかえる、靴を履き換える
  • cold feet    おじけ、逃げ腰、怖いのでやめたい気持ち、不安{ふあん}

例文

  • i've ordered thorne to lay it at the feet of this ...
    少年の王の 足元へ置くよう...
  • kneeling in supplication at the feet of g dash d .
    神に祈るように ひざまづいた
  • that i lay at the feet of the cross of the saviour
    "主の十字架の下に捧げます"
  • even da scanlon is quivering at the feet of this scourge .
    スカノー地方検事も身を震わせる
  • to just sit at the feet of amazing people and hear them talk .
    彼らの話を聞くプログラムも必要だと考えました
  • this was all about 300 people sitting at the feet of this individual
    一人の人間が 300 人の聴衆を前にして
  • i see a pathetic shell of a woman i once loved and admired ... who now bows at the feet of her masters .
    以前 愛していた女性の 痛ましい姿を見て 感心した... 主人の足元で ひれ伏している
  • all these years , and you're still the same sif , doing as you're told , heeling at the feet of those who command you ... never to get what you desire ... not haldorr , not ...
    何年経っても 同じね シフ 言われた事しかできない 本当に 忠実な犬だこと...
  • monks engaged in kanjin would tour the countryside , carrying with them a book called kanjin cho (described below ) and collecting contributions by offering isshi hansen (a piece of paper for a half-mon (currency ) meaning very little ) at the feet of bridges or in front of temple gates .
    勧進をおこなう者は、勧進帳(後述)をたずさえて諸国を遍歴したり、橋のたもとや寺社の門前、関所などで「一紙半銭」の寄付を募った。
英語→日本語 日本語→英語