be (2) 意味
読み方:
日本語に翻訳
携帯版
- {助動-1} : (本来的ではなくて一時的に)~の状態で、~のようにふるまって、~みたいなまねをして◆【用法】be + being + 形容詞/名詞
She was just being polite. 彼女はただ社交辞令をしただけだ。
I was being polite. 社交辞令としてだったんだ。
I'm being blunt, amn't I? ちょっと私、ぶしつけかしら?
Were you just being nice? あれはただ親切にしたかったの?
I'm just being humorous. 面白{おもしろ}おかしく言っているだけだ。
Why are you being so difficult? どうしてそんなに気難しいの?
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-2} : 《be doing》(近い将来)~するつもりだ◆doing は通例、往来?発着を表す動詞
She was coming today. 彼女は今日、来るつもりだった。
The train is leaving soon. 列車はそろそろ出発する。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-3} : (習慣的行動として)(ここのところ)~している
She is going to college now. 彼女は今、大学へ通っています。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-4} : ~される、~されている◆be + 過去分詞形で受動態を表す。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-5} : 《be to do》~する予定{よてい}[つもり]だ
The prime minister is to visit that country. 首相はその国を訪問予定である。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-6} : 《be to do》(義務として)~しなければならない
You are to leave here. 君はここを立ち去らなくてはならない。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-7} : 《be to do》~する運命{うんめい}である
They were never to see each other again. 彼らはお互いに二度と再び会えない運命であった。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-8} : ~できる◆通例「be to be + 過去分詞」の形をとり否定文で使われる。
That was not to be denied. それは否定できないものであった。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-9} : 《be to do》~したい◆願望を表す
If you are to win the game, you must practice hard. その試合に勝ちたいのならば、一生懸命練習しなくてはならない。
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-10} : 《仮定法現在》仮に~であるとして
"I'm exhausted!" "Be that as it may, you have to complete the job." 「非常に疲れているのですが」「仮にそうだとしても、その仕事を終えなくてはなりません」
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-11} : 《提案?要求?希望?決定?必要?妥当などを表す主節に続く that 節内で》~されるべきである
The inspector insisted that the meeting be held. 調査官は会議が開かれるよう要求した。◆主にアメリカ用法。イギリス用法は should be となる
--------------------------------------------------------------------------------
{助動-12} : 《完了》~した◆be + 自動詞の過去分詞(come, gone, finished など)の形をとる
Spring is come. 春が来た。◆詩的表現
The taxi was gone. タクシーは行ってしまった。
- 2 2 {略-1} :too◆インターネット--------------------------------------------------------------------------------{略-2} :to◆インターネット
- 2-t 2,4,5-T [tú?f??fàivtí?]〔2,4,5-trichlorophenoxyacetic acid〕 【名】【U】〔農?化〕2,4,5ティー《除草剤の一種》.
- no. 2 {名-1} : 第2番目の実力者、補佐役--------------------------------------------------------------------------------{名-2} : 〈幼児語〉うんち --------------------------------------------------------------------------------{
- the (2) {副-1} : かえって、ますます◆最上級や比較級の形容詞、序数、一部の形容詞(same など)の前に付ける--------------------------------------------------------------------------------{副-2} : ~すればますます…◆the ~ 比較級、the + 比較級The sooner, the better 早ければ
- 2,2,2-trichloroethanol 2,2,2-trichloroethanolトリクロロエタノール[医生]
- 2 fast 2 furios {映画} : ワイルド?スピード X2◆米2003《監督》ジョン?シングルトン《出演》ポール?ウォーカー、タイリース、エヴァ?メンデス
- 2,2'-azobisisobutyronitrile 2,2'-azobisisobutyronitrile2,2'-アゾビスイソブチロニトリル[化学]
- 2,2'-dichlorodiethyl ether 2,2'-dichlorodiethyl ether2,2'-ジクロロジエチルエーテル[化学]; ジクロロエチルエーテル[化学]
- 2,2'-dipyridine 2,2'-dipyridine2,2'-ジピリジル[化学]; 2,2'-ビピリジン[化学]
- 2,2'-dipyridyl 2,2'-dipyridyl2,2'-ジピリジル[化学]
- 2,2'-methylenebis 2,2'-methylenebis2,2'-メチレンビス[化学]
- 2,2,3-trimethylbutane 2,2,3-trimethylbutane2,2,3-トリメチルブタン[化学]
- 2,2,4-trimethylpentane 2,2,4-trimethylpentane2,2,4-トリメチルペンタン[化学]
- 2,2-dichlorovinyldimethyl phosphate 2,2-dichlorovinyldimethyl phosphateジクロルボス[化学]
- 2,2-dimethylbutane 2,2-dimethylbutane2,2-ジメチルブタン[化学]