purification of the blessed virgin 聖母マリアの清め、聖処女の清浄、聖母お潔め、聖マリアの斎会◆the を付ける。二月二日(キリスト生誕から40日目の日)に、聖マリアが産まれた赤子のキリストを教会で清めたこと。赤子は生れながら罪を負っているとされる(ユダヤ教では)。教会で同席していたシモンが「この子は人々に明りを与える」と言ったので教会にろうそくが灯された(→聖燭節、Candlemas Day)。the Purification
blessed {形-1} : (神に)祝福{しゅくふく}された、神聖{しんせい}な、聖なる、あがむべき、尊い、清められた、清らかな◆【類】holyThis is the feast of the Blessed Virgin. これは神の祝福を受けた乙女(聖母マリア)の祝祭だ。------------------------------------------------------------------
blessed that 《be ~》(that 以下)であるという恩恵{おんけい}にあずかっている
blessed with {1} : 《be ~》~の恩恵{おんけい}を受けている、~の恩恵{おんけい}に浴している、~に恵まれている、~を享受{きょうじゅ}している、~が備わっている--------------------------------------------------------------------------------{2} : 《be ~》(反語的)~で困っている