old term for buddhist priesthood and the common people (since they used to wear black and white clothing respectively) 意味
読み方:
日本語に翻訳携帯版
- old term for Buddhist priesthood and the common people (since they used to wear black and white clothing respectively)
緇素
しそ
- old 1old n. 《文語》 昔, 往時. 【前置詞+】 as of old 昔のように from of old 昔から, 古くから
- term 1term n. (1) 学期; 期限, 期間; 任期; 満期, 産期. 【動詞+】 complete one's term of office
- buddhist Buddhist n. 仏教信者. 【形容詞 名詞+】 a converted Buddhist 改宗した仏教徒 a
- priesthood priesthood n. 聖職. 【動詞+】 enter the priesthood 聖職に入る leave the
- common 1common n. 共通, 共同; 共有地, コモン. 【形容詞 名詞+】 Boston Common ボストン コモン
- people 1people n. 人々, 人民, 従者, 家族; 国民, 民族. 【動詞+】 The inn can accommodate 300
- they they 奴等 やつら あいつら 先方 せんぽう
- used 1used v. …するのが常だった. 【副詞1】 He always used to go there. 彼はいつもそこへ出かけた
- wear 1wear n. 着用; 衣類; (衣服などの)持ち; すり切れ, 摩耗. 【動詞+】 It is made to endure
- black 1black n. (1) 黒色; 黒人; 黒服. 【動詞+】 hit the black (ビリヤードで)黒球を突く talk
- white White House n. ホワイトハウス; アメリカ大統領の職; アメリカ政府. 【動詞+】 enter the White House
- clothing clothing n. 衣類, 衣服; おおい. 【動詞+】 cast off one's clothing. 衣類を脱ぎ捨てる
- old term 古語{こご}
- buddhist priesthood 仏門{ぶつもん}
- common people common people 下様 しもざま 萌黎 ほうれい 庶民 しょみん 凡庶 ぼんしょ 衆庶 しゅうしょ
- used to {助動-1} : よく~したものだ、昔は~していた、以前は~したものだった◆過去の習慣や長期的な反復行動を表す She used to play
- to wear to wear 衰える おとろえる 佩びる おびる 付ける 着ける つける 下げる さげる 着る きる 掛ける かける 帯びる おびる 纏う まとう 被る
- wear black 黒衣をまとう; 喪服を着ける
- white clothing white clothing 白装束 しろしょうぞく
- the common people the common people 下民 かみん げみん 世俗 せぞく 百姓 ひゃくせい 下々 下下 したじた しもじも
- black and white black and white 黒白 くろしろ こくはく こくびゃく 白黒 しろくろ