登録 ログイン

on war 意味

読み方:
"on war"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • {著作} : 戦争論◆プロイセン1832《著》クラウゼヴィッツ(Karl Von Clausewitz)◆プロンセンの将軍として活躍した
  • war     1war n. 戦争. 【動詞+】 anticipate a third world war 第三次大戦を予期する avert
  • at war    戦争状態{せんそう じょうたい}で、争って、不和{ふわ}で、(思想{しそう}などが)相いれない、対立{たいりつ}する The government asked the people to make many sacrifices while the country was at war. 政府は国民に、戦争中は多大な犠牲を払うように求めた。
  • at war in    ~で交戦中{こうせん ちゅう}である
  • at war with    ~と交戦中で、戦争中で、不和で、敵対して
  • no war    {形} :
  • no-war    {形} : 不戦{ふせん}の、戦争放棄{せんそう ほうき}の
  • war     1war n. 戦争. 【動詞+】 anticipate a third world war 第三次大戦を予期する avert war 戦争を避ける The best way to avoid war is to be prepared for it. 戦争を回避する最善の方法は戦争に備えることである ban war 戦争を禁止する
  • war on    ~に対する戦争{せんそう}、~撲滅{ぼくめつ}キャンペーン◆war は「戦争」という意味だが、社会的な害悪などに対して組織的に撲滅を図るようなキャンペーンを指して、war と呼ぶことがある。war on ~(~との闘い)という形で使うことが多く、war on drugs(麻薬撲滅キャンペーン)、war on piracy(著作権侵害行為撲滅キャンペーン)のように使う。 Some observe
  • department of war ; war department    {組織} : (米国の以前の)陸軍省
  • (war) front    (war) front 戦線 せんせん
  • a war of defense    a war of defense 守戦 しゅせん
  • abhorrent war    忌まわしい戦争{せんそう}
  • abolish war    戦争{せんそう}をなくす
  • above the war    {映画} : ブルドッグ◆米日1992
  • absence of war    戦争{せんそう}がないこと

例文

  • so you're an expert on war now , are you , senator ?
    議員は戦争の専門家になった?
  • for being quite slow to take on war criminals .
    戦犯者の処分や難民帰還に対する
  • opinions on war strategy ?
    《軍の方針に意見するつもりか》
  • in a book on war .
    探すのも無理はない
  • i , hattori hanzo iii ... hereby declare , the ancient ban on war between iga and koga ... to be lifted .
    この三代目 まさなり 服部半蔵正就の名において 長きにわたる 伊賀甲賀争忍の禁...
  • it had great influence on war chronicles on hideyoshi written later including " taikoki " by hoan oze ..
    小瀬甫庵の『太閤記』など、後の秀吉主役の軍記物語の成立に大きな影響を与えた。
  • january 10 1868 , when shinsen-gumi was on their way to edo on war ships fujiyama and jundo-maru , susumu yamazaki died (this is disputed ).
    慶応4年1月10日 (旧暦) 新選組、軍艦富士山 (軍艦)と順動丸で江戸に向かう 途中山崎烝死亡(異説あり)
  • during the meiji period , researchers of local history conducted the study mainly on war history with the aim of characterizing shingen as an imperialist or a local hero .
    明治期には郷土史家により勤皇家や郷土の英雄として信玄像を位置づけることを目的とする研究や、戦史中心の研究が行われていた。
  • from around the 1st year of keio , prior to being defeated in battle of toba fushimi , toshizo realized that from now on war could not be fought with swords and he started to prepare western-style armaments .
    歳三は鳥羽・伏見の戦いで敗北する以前の慶応元年頃から、これからは刀で戦ができない時代であると悟り、洋式の軍備を進め始める。
  • therefore , popularly known details of the battle are described in this section based on war tales written in the edo period , such as " koyo gunkan ," although they lack credibility as historical documents .
    そのため、本節では史料的な信頼性には欠けるが『甲陽軍鑑』など江戸時代の軍記物語を元に巷間知られる合戦の経過を述べることになる。
  • もっと例文:  1  2
英語→日本語 日本語→英語