登録 ログイン

point-of-sale advertisement 意味

読み方:

日本語に翻訳モバイル版モバイル版

  • 店頭広告、売り場広告
  • point-of-sale     {形} : 店舗販売時点{てんぽ はんばい じてん}で情報{じょうほう}を管理{かんり}する、店頭での、売り場の◆【略】POS
  • advertisement     advertisement n. 広告; 宣伝. 【動詞+】 answer an advertisement in a newspaper
  • advertisement of opening sale    広告税{こうこく ぜい}
  • at the point of sale    売却時{ばいきゃく じ}に
  • point of sale    {1} : 販売場所、売渡し時点--------------------------------------------------------------------------------{2} : 店舗販売時点情報管理、販売時点管理◆大文字「Point of Sale」が多い。販売時点で在庫?発注管理、販売統計などを行うコンピュータシステム。コンビニ?ショップなどで使われている端末は P
  • point-of-sale    {形} : 店舗販売時点{てんぽ はんばい じてん}で情報{じょうほう}を管理{かんり}する、店頭での、売り場の◆【略】POS
  • point-of-purchase advertisement    POP 広告、購買時点広告{こうばい じてん こうこく}、小売店頭広告{こうり てんとう こうこく}
  • point-of-purchasing advertisement    POP 広告、購買時点広告{こうばい じてん こうこく}、小売店頭広告{こうり てんとう こうこく}
  • sales point advertisement    SP 広告
  • point of sale material    販売促進用品{はんばい そくしん ようひん}◆販売現場で販売促進に利用されるもの
  • point of sale terminal    point of sale terminalPOS端末装置[電情]
  • point-of-sale advertising    販売広告の重点、店頭広告
  • point-of-sale display unit    point-of-sale display unit販売時点展示ユニット[化学]
  • point-of-sale system    店舗販売時点情報管理システム、販売時点管理システム、POS システム◆販売時点で在庫?発注管理、販売統計などを行うコンピュータシステム。コンビニ?ショップなどで使われている端末は POS 端末。センターのコンピュータと接続されており、販売品目、数量、客の性別?年代層などが瞬時にセンターに伝送される。◆【略】POS system
  • point-of-sale system (pos)    point-of-sale system (POS)販売時点情報管理システムはんばいじてんじょうほうかんりシステム
英語→日本語 日本語→英語