登録 ログイン

priesthood 意味

読み方
"priesthood"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

例文

  • his life before entering the priesthood was unknown .
    出家前の半生はよく分からない。
  • jiho was the name he assumed when he entered the priesthood .
    持法は入道号。
  • the name given after entering into priesthood was seisho .
    聖承は出家後の名前。
  • he entered into priesthood on october 8 in the same year .
    同年10月8日に出家。
  • in 1242 , he entered into priesthood and retired .
    仁治3年(1242年)に出家して隠退。
  • he took the name jiko when he entered into the priesthood .
    出家して慈興と号す。
  • he entered into priesthood in august , 1290 .
    正応3年(1290年)8月 (旧暦)に出家。
  • on january 29 , 1101 , he entered the priesthood .
    1101年 (康和3)1月29日、出家。
  • on may 28 , 1247 , he entered the priesthood .
    宝治元年(1247年)4月15日 (旧暦)に出家。
  • he entered into priesthood and called himself koga nyudo .
    出家して甲賀入道を名乗る。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5

English

    Noun
  • the body of ordained religious practitioners

英語→日本語 日本語→英語