resident access method 意味
読み方:
日本語に翻訳
モバイル版
- 常駐{じょうちゅう}アクセス方式{ほうしき}、常駐{じょうちゅう}アクセス法◆【略】RAM
- access method 《コ》(データの)検索方法、アクセス方式
- access method executor 《コ》アクセス方式実行{ほうしき じっこう}プログラム
- access method routines access method routinesアクセス方式ルーチン[電情]
- access method selection アクセス方式{ほうしき}の選択{せんたく}
- access method services access method servicesAMS[電情]; アクセス方式サービス[電情]; アクセスメソッドサービス[電情]
- access-method control block アクセス方式制御ブロック
- audio response access method 音声応答{おんせい おうとう}アクセス方式{ほうしき}
- basic access method 基本{きほん}アクセス方式{ほうしき}
- basic direct access method 基本直接{きほん ちょくせつ}アクセス方式{ほうしき}◆【略】BDAM
- basic partitioned access method 基本区分{きほん くぶん}アクセス方式{ほうしき}◆【略】BPAM
- basic sequential access method 基本順次{きほん じゅんじ}アクセス方式{ほうしき}◆【略】BSAM
- basic telecommunication access method IBM 社の基本遠距離通信アクセス方式
- basic telecommunications access method 基本通信{きほん つうしん}アクセス法◆【略】BTAM
- data set access method data set access methodデータセットアクセス方式[電情]