登録 ログイン

the first to charge 意味

読み方:
"the first to charge"の例文

日本語に翻訳モバイル版モバイル版

  • the first to charge

    先駆け
    さきがけ
  • first     1first n. 最初(のもの); 1 等, 一流; 1 等賞; (車の変速機の) 1 速. 【動詞+】 get a first in
  • charge     1charge n. (1) 負担; 費用, 料金; 課税. 【動詞+】 We will bear the charges.
  • the first     the first 冠たる かんたる
  • first to     《be ~》最初[真っ先]に~する、先鞭をつける、率先して~する Chuck Yeager was first to break the speed of
  • to charge     to charge 付け出す つけだす 罪する つみする 言い付ける 言いつける いいつける 突っ掛かる つっかかる
  • charge of first-degree murder    第1級殺人罪
  • competition to be the first rider in a charge    先陣争い
  • competition (rivalry) to first (e.g. rider in a charge)    competition (rivalry) to first (e.g. rider in a charge)先陣争いせんじんあらそい
  • (in) charge    (in) charge担当たんとう
  • a charge    a charge一発いっぱつ
  • at a charge of    ~の費用で、~の料金で
  • at no charge    無料{むりょう}で
  • charge    1charge n.(1) 負担; 費用, 料金; 課税.【動詞+】We will bear the charges.その費用を負担しますcollect charges for……の料金を取り立てるa price that covers all charges諸経費を含めた価格debit all charges to…掛かりは全部…の借り方に記入するThe cost includes serv
  • charge at    ~に突撃{とつげき}する
  • charge for    ~の料金{りょうきん}として請求{せいきゅう}する

例文

  • in the battle of sekigahara in 1600 , he sided with the west squad and was the first to charge the enemy encampment as the spearhead in the battle in fushimi-jo castle , and he killed mototada torii who was shutting himself in the castle .
    慶長5年(1600年)の関ヶ原の合戦では、西軍に与して伏見城攻防戦の先鋒となって一番乗りを果たし、伏見城に籠もる鳥居元忠を討ちとった(伏見城の戦い)。
英語→日本語 日本語→英語