μ粒子 意味
- ミューりゅうし ③
素粒子の一。記号μ 正負の電気素量をもつ二種があり,スピン 1/2。質量は電子の約二〇七倍。平均寿命約 2×10-6 秒で,電子とニュートリノに崩壊する。レプトンに属する。ミューオン。
- 粒子 りゅうし ① (1)物質を構成する微細な粒。素粒子・原子・分子など。 (2)同種の物質の一部としての細かな粒。 「細かい砂の―」 (3)写真などの画面の,きめの細かさ。 「―が荒れている」
- k粒子 ケーりゅうし
- v粒子 〖V-particle〗 ウィルソンの霧箱の中で,V字形の飛跡を残す宇宙線中の粒子。
- y粒子 ワイ粒子
- α 粒子 アルファ-りゅうし ―リフ― [4] 【 α 粒子】 陽子二個,中性子二個よりなる,ヘリウムの原子核。
- α粒子 〖α-particle〗 アルファ粒子
- β粒子 ベータ粒子
- γ粒子 ガンマ粒子
- τ粒子 タウりゅうし ③ 素粒子の一。記号τ。正・負の電気素量をもつ二種があり,スピン 1/2 ,質量は電子の約三五〇〇倍。平均寿命約 10-¹9 秒で,ミュー粒子,ニュートリノ,その他に崩壊。レプトンに属す。
- 反粒子 はんりゅうし ③ ある素粒子に対して,質量・スピン・寿命は同じで,電荷などの電磁的性質の符号だけが逆である粒子。光子や中性のパイ中間子のように自身に等しい場合を含めて,すべての素粒子は反粒子をもつ。電子に対する陽電子,陽子に対する反陽子など。
- 微粒子 びりゅうし ② 非常に細かい粒。微粒。
- 準粒子 じゅんりゅうし ③ ⇒素励起(ソレイキ)
- 粒子線 りゅうしせん ◎ 同一の方向に進むように,細く絞った微粒子の流れの束。分子線・原子線・中性子線・電子線など。
- 素粒子 そりゅうし ② 物質または場を構成する基本的な粒子。陽子・中性子・電子・中間子など,比較的安定な素粒子だけでも数十種類ある。素粒子固有の性質として,電荷・質量・スピン・寿命などがあり,また,それぞれに反粒子が存在する。半整数スピンのフェルミ粒子はバリオンとレプトンに,整数スピンのボース粒子は中間子と光子およびウィークボソンに大別される。このうち,強い相互作用をするバリオンと中間子はハドロンと
- 軽粒子 けいりゅうし ③ ⇒レプトン
例文
- それに対して、二次宇宙線は地上高度では大半がμ粒子である。
- ミュー粒子(ミューオン(muon)、μ粒子)とは、素粒子のうちのレプトンの一つであり、素粒子の標準模型では第2世代の荷電レプトンとして位置づけられる。