あいます 意味
- 【相摩す】
互いにこすれ合う。触れ合う。
「舷々(ゲンゲン)―・す」
- います 【在す・坐す】 ※一※ (動サ四) (1)「ある」「いる」の尊敬語。いらっしゃる。おありになる。 「万代に―・し給ひて天の下申し給はね朝廷(ミカド)去らずて/万葉 879」 (2)「行く」「来る」の尊敬語。お出かけになる。おいでになる。 「家思ふとこころ進むな風守り好くして―・せ荒しその路/万葉 381」「右大将の宇治へ―・すること,尚絶えはてずや/源氏(浮舟)」 (3)(補助動詞
- あいま 【合間】 物事のとぎれた短い時間。ひま。 「勉強の―」 ――を縫・う 物事のとぎれた短い時間を他の事にうまく使う。 「仕事の―・って映画を見に行く」
- いますがり 【在すがり】 〔「いますがあり」の転という。「いますかり」とも〕 (1)存在の意を表す。 「あり」「をり」の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。いまそがり。「翁のあらむ限りは,かうても―・りなむかし/竹取」 (2)(補助動詞) (ア)形容詞・形容動詞の連用形,断定の助動詞「なり」の連用形「に」またはそれに助詞「て」の付いたものに付いて,叙述の意を表す「あり」の尊敬語として用いる。(…
- いますこし 【今少し】 もうすこし。あと少し。 「―足りない」「―の努力が必要だ」
- います-が・り 【在すがり】 (動ラ変) (「いますがあり」の転という。「いますかり」とも) (1) 存在の意を表す。「あり」「をり」の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。いまそがり。「翁のあらむ限りは,かうても―・りなむかし/竹取」 (2) (補助動詞) (ア)形容詞・形容動詞の連用形,断定の助動詞「なり」の連用形「に」またはそれに助詞「て」の付いたものに付いて,叙述の意を表す「あり」の尊敬語とし
- おざいます 〔近世江戸の遊里語〕 (1)「ある」の丁寧語。ございます。 「お羽織が―・せんかえ/洒落本・鄽意気地」 (2)(補助動詞) 形容詞の連用形や助動詞「だ」の連用形「で」に付いて,丁寧の意を表す。…(で)ございます。 「おともがしたう―・すね/洒落本・吉原帽子」
- おもいます 【思ひ増す】 (1)恋しい思いがますますつのる。 「心清くて過ぐい給ひけるなどをありがたうあはれと―・し聞え給ふ/源氏(真木柱)」 (2)一層大切に思う。 「まてといふに散らでしとまる物ならばなにをさくらに―・さまし/古今(春下)」
- ございます 【御座います】 〔動詞「ござる」に助動詞「ます」の付いた「ござります」の転。近世江戸語以降の語〕 (1)「ある」の意の丁寧語。 「お探しの本はここに―・す」 (2)(補助動詞) 「ある」の意の丁寧語。 「明けましておめでとう―・す」「ただいま帰りまして―・す」「どなた様で―・すか」 〔活用は「―・せ(―・しょ)|―・し |―・す |―・す |―・すれ |○」〕
- ご座います 御座います
- ざいます 〔近世江戸の遊里語〕 体言およびそれに準ずる語に付く。 「だ」「である」の意の丁寧語。です。でございます。「あきれけえつたもん〈ざいます〉/洒落本・青楼快談玉野語言」 ; 〔近世江戸の遊里語〕 (1)「ある」の意の丁寧語。あります。ございます。 「いいえ,たんと―・す/洒落本・後編香ひ袋」 (2)(補助動詞) 補助動詞「ある」の丁寧語。であります。でございます。 「ほんにお
- といいます 私は……です; 名前は……です; と申します
- ないます 〔「なさいます」の転。近世後期の遊里語〕 (1)「なさいます{(1)}」に同じ。 「お早うございますね。どう―・したえ/滑稽本・浮世風呂 2」 (2)(補助動詞) 「なさいます{(2)}」に同じ。 「おやよく名を知つてゐ―・すねえ,誰に聞え―・したえ/洒落本・南門鼠」
- なさいます 〔「なさります」の転。近世江戸語〕 (1)「なさります{(1)}」に同じ。 「何は御稽古はどう―ますえ/滑稽本・浮世風呂 2」 (2)(補助動詞) 「なさります{(2)}」に同じ。 「藤間さんがお屋敷へお上ん―ますから,やはりお屋敷で致します/滑稽本・浮世風呂 2」
- 御座います ございます ④ 〔動詞「ござる」に助動詞「ます」の付いた「ござります」の転。近世江戸語以降の語〕 (1)「ある」の意の丁寧語。 「お探しの本はここに―・す」 (2)(補助動詞) 「ある」の意の丁寧語。 「明けましておめでとう―・す」「ただいま帰りまして―・す」「どなた様で―・すか」 〔活用は「―・せ(―・しょ)|―・し |―・す |―・す |―・すれ |○」〕
- 食いますか はどうか; 魚の食い
例文
- ぼくはときおりクラブで彼にあいます。
- 食事をしてからでもまにあいますね。
- 急ぎなさい、そうすればバスにまにあいます。
- 僕はクラブで彼にあいます。
- ひどい目にあいますよ。
- 私は時々彼にあいます。
- イチゴおでんともとってもよくあいますよ
- 最後まで つきあいます ホントですか?
- 私 この前会った男の子と つきあいます
- ぐあいますヘのふぇりーは イツ出ル?