简体版 繁體版
登録 ログイン

あがめる 意味

読み方
"あがめる"の例文"あがめる"の英語"あがめる"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【崇める】
    (1)この上ないものとして扱う。尊敬する。敬う。
    「一生の師と―・める」
    (2)大切にし,寵愛(チヨウアイ)する。
    「昨日まで高き親の家に―・められかしづかれし人のむすめ/源氏(若菜上)」

  • 推しあがめる    高く評価する
  • がめる    (1)麻雀などで,大きく勝とうとして貪欲(ドンヨク)に勝負をする。 (2)ちょろまかす。かすめ取る。
  • あが・める     [3] 【崇める】 (動マ下一) [文] マ下二 あが・む (1) この上ないものとして扱う。尊敬する。敬う。「一生の師と―・める」 (2) 大切にし,寵愛(チヨウアイ)する。「昨日まで高き親の家に―・められかしづかれし人のむすめ/源氏(若菜上)」
  • いがめる    【歪める】 〔「ゆがめる」の転〕 (1)ゆがめる。曲げる。 「事を―・めて言う」 (2)手ひどくこらしめる。やっつける。 「此の婆が―・めてやる/浄瑠璃・聖徳太子」 (3)くすねる。 「胴乱をちよびと―・めてこました/歌舞伎・韓人漢文」 (4)女を自分のものにする。 「きやつを―・めずにはおくまい/浮世草子・新色五巻書」
  • かがめる    【屈める】 (1)足や腰を曲げて低い姿勢をとる。かがむ。 「腰を―・めて挨拶を交わす」「身を―・める」 (2)折り曲げる。 「この指(オヨビ)を―・めてまかでぬ/源氏(帚木)」
  • すがめる    【眇める】 片方の目を細める。片目を細めて物を見る。 「目ヲ―・メテミル/日葡」
  • とがめる    【咎める】 〔「咎」の動詞化〕 □一□(他動詞) (1)悪いこと・望ましくないこととして,注意したり責めたりする。なじる。非難する。 「他人の失敗を―・める」 (2)怪しく思って尋ねる。 「警官が通行人を―・める」 (3)囲碁・将棋で,相手の緩手や悪手に乗じて攻める。 (4)心をとめる。注意する。 「たたけどもたたけども―・むる人もなかりけり/平家 6」 □二□(自動詞)
  • ながめる    【眺める】 (1)遠くまたは広く見渡す。 「沖を―・める」「窓から―・める」 (2)じっと見つめる。 「相手の顔をしげしげと―・める」 (3)傍観する。 「しばらく様子を―・めていよう」 (4)物思いに沈んでぼんやり見る。また,ぼんやり見ながら物思いにふける。 「かぎりなく遠くも来にける哉と思ひわびて,―・めをるに/古今(羇旅詞)」
  • にがめる    【苦める】 にがにがしく思って顔をしかめる。 「顔ヲ―・メル/ヘボン(三版)」
  • みとがめる    【見咎める】 (1)見て怪しいと思い問いただす。 「だれにも―・められずに侵入する」 (2)見て,気づく。目にとめる。 「宮(ミヤ)が面色(オモモチ)の穏(ヤス)からぬを―・めて/金色夜叉(紅葉)」「左府―・めてしきりに感嘆のけしきありけり/著聞 3」
  • ゆがめる    【歪める】 (1)物の本来の形を,曲げたりひねったりして変形させる。ゆがませる。 「苦痛に顔を―・める」「皮肉っぽく口を―・めて話す」 (2)ある事柄を,わざと現実と違うように表現する。 「事実を―・めて報道する」 (3)(人の考え方や性格を)正常の状態でなくする。ひねくれさせる。 「家庭環境が彼の性格を―・めてしまった」
  • うちながめる    【打(ち)眺める】 (1)遠くの景色を見渡す。ながめる。 「山頂から遠く海を―・める」 (2)物思いにふけってぼんやりと見る。 「この女いとようけさうじて―・めて/伊勢 23」
  • ききとがめる    【聞き咎める】 (1)人の話の誤りや問題点などに気づく。また,それに注意したり非難したりする。 「彼のひとりごとを―・めた刑事は…」 (2)聞いて心にとめる。 「なく鳥のねを―・めずぞ行きすぎにける/後撰(雑二)」
  • とがめること    せめたてること; いじめること; 悪; 科; とがめ; 非難
  • とがめるべき    非難すべき

例文

  • 人間の遺体は あがめるものである
  • 人間の遺体は あがめるものである
  • テラン王国:竜の神をあがめる小国。
  • 美術部初代部長で、龍之介が師匠とあがめる男。
  • 豊臣が師匠とあがめる老翁。
  • 地球という惑星そのものを神としてあがめる新興宗教。
  • 戦犯をあがめる対象にすべきではない」と発言している。
  • 彼女が今度訪れた国、そこはトカゲを神様とあがめる世界だった。
  • 人間が畏敬の念を持ってあがめる神ですら、彼女にとっては『すてきなヒト』なのだ。
  • 捜査機関に対して「日経新聞は、自分が神様とあがめる昭和天皇を靖国神社問題の世論操作に利用した。
  • もっと例文:  1  2