あそう 意味
- 【麻生】
茨城県南東部,行方(ナメガタ)郡の町。霞ケ浦漁業の中心。
- 【麻生】
姓氏の一。
- ああそう あら; ああほんと
- あそうぎ 【阿僧祇】 〔梵 asaṃkhya〕 (1)数えられないこと。数えられないほど大きな数。 (2)数の単位。一〇の六四乗。[塵劫記]
- あそう-いそじ アサフ― 【麻生磯次】(1896-1979) 国文学者。千葉県生まれ。京城大・学習院大教授。独自の学風で近世文学研究に業績を残す。著「江戸文学と中国文学」「笑の研究」など。
- あそう-ひさし アサフ― 【麻生久】(1891-1940) 労働運動家・政治家。大分県生まれ。東大卒。足尾銅山などの鉱山争議を指導。日本労農党・社会大衆党などの幹部。のち新体制運動に参加。
- あそういそじ 【麻生磯次】 (1896-1979) 国文学者。千葉県生まれ。京城大・学習院大教授。独自の学風で近世文学研究に業績を残す。著「江戸文学と中国文学」「笑の研究」など。
- あそうひさし 【麻生久】 (1891-1940) 労働運動家・政治家。大分県生まれ。東大卒。足尾銅山などの鉱山争議を指導。日本労農党・社会大衆党などの幹部。のち新体制運動に参加。
- あそうけいじろう 【麻生慶次郎】 (1875-1953) 農芸化学者。東京生まれ。東大教授。植物生理化学を研究,日本の土壌肥料学の発展に尽力。
- あそう-けいじろう アサフケイジラウ 【麻生慶次郎】(1875-1953) 農芸化学者。東京生まれ。東大教授。植物生理化学を研究,日本の土壌肥料学の発展に尽力。
- あそ 親しみをこめて男性を呼ぶ語。 「たまきはる内の―汝(ナ)こそは世の長人(ナガヒト)/古事記(下)」 〔「あせ(吾兄)」の転か。「あそみ(朝臣)」の略とする説もある〕 ; 【阿蘇】 熊本県北東部,阿蘇郡の町。阿蘇山のカルデラ内に位置し,放牧が盛ん。阿蘇温泉がある。
- あそこ 【彼処・彼所】 遠称の指示代名詞。 (1)場所や方角を指し示す。(ア)あの場所。あすこ。 「ここより―の方が涼しそうだ」「―には生家がある」(イ)(相手も知っている)例の場所。「明日もまた―で待っている」 (2)物事の局面や事態の進展の度合を指し示す。 「―から難しくなる」「―まで紛糾すると解決のめどが立たない」
- あそび 【遊び】 (1)遊ぶこと。 「―に夢中になる」 (2)賭(カ)け事や酒色にふけること。遊興。 「―人」 (3)仕事がないこと。暇なこと。 「これを納めたら当分―だ」 (4)気持ちのゆとり。 「―心」 (5)機械の連結部分が,ぴったりと付かないで少しゆとりがあること。 「ハンドルの―」 (6)洋装本で,見返し{(1)}の表紙に貼られないほうの紙。 →遊び紙(ガミ) (7)狩猟・歌舞・酒宴など,楽
- あそぶ 【遊ぶ】 (1)仕事や勉強をせず,遊戯などをして楽しく時を過ごす。 「かくれんぼをして―・ぶ」「よく学びよく―・べ」 (2)酒・女・ギャンブルなどで楽しむ。遊興をする。 「―・ぶ金に困る」 (3)職をもたず,ぶらぶらする。 「定年後は―・んで暮らす」 (4)その物の機能・価値が十分に活用・利用されない状態で放置されている。 「広い土地が―・んでいる」「―・んでいる金が少しある」「手が―・んでい
- あそみ 【朝臣】 古代の姓(カバネ)の一。684年に制定された八色(ヤクサ)の姓の第二位。最初は皇別の有力な氏に与えられたが,平安時代以降,有力な氏や皇子皇孫にも与えられるようになった。あそ。あそん。あっそん。
- あそん 【朝臣】 〔「あそみ」の転。「あっそん」とも〕 (1)「あそみ」に同じ。 (2)三位以上の人の姓の下,四位の人の名の下に付けて敬意を表す。 「源―頼政」「源中将それがしの―/狭衣 1」 (3)廷臣が互いに敬意をこめて,相手を呼ぶ語。代名詞のように用いる。あなた。 「―や。御やすみ所もとめよ/源氏(藤裏葉)」
- あそ・ぶ [0] 【遊ぶ】 (動バ五[四])(1)仕事や勉強をせず,遊戯などをして楽しく時を過ごす。「かくれんぼをして―・ぶ」「よく学びよく―・べ」(2)酒・女・ギャンブルなどで楽しむ。遊興をする。「―・ぶ金に困る」(3)職をもたず,ぶらぶらする。「定年後は―・んで暮らす」(4)その物の機能・価値が十分に活用・利用されない状態で放置されている。「広い土地が―・んでいる」「―・んでいる金が少しある」「手が
例文
- まあそう興奮しないでお座り下さい。
- ああそう、僕も彼に会いたいね。
- まあそういうの好きだけど。
- 「彼のことはよく知っていますよ」「ああそうですか」
- ああそうそう思い出した。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。
- ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。
- ああそうだ 私堂郷に呼ばれてるんだった
- どっちらけだったって。 あ...そう。
- どっちらけだったって。 あ...そう。