简体版 繁體版
登録 ログイン

あまのいわとわけ-の-かみ 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • アマノイハトワケ― 
    【天石戸別神・天石門別神】

    古事記神話の神。瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の天孫降臨に従う。門戸の守護神。門(カド)の神。

  • あまのいわとわけのかみ    【天石戸別神・天石門別神】 古事記神話の神。瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の天孫降臨に従う。門戸の守護神。門(カド)の神。
  • あまのいわと    【天の岩戸・天の磐戸】 天の岩屋の戸。 「―を引き開け/日本書紀(神代下訓)」
  • あまの-いわと    ―イハ― 【天の岩戸・天の磐戸】 天の岩屋の戸。「―を引き開け/日本書紀(神代下訓)」
  • あまのいわや    【天の岩屋】 天上界にあったという岩窟。記紀神話では天照大神(アマテラスオオミカミ)が弟の素戔嗚尊(スサノオノミコト)の乱暴な行為に怒り,こもったという。 「すなはち―に入りまして/日本書紀(神代上訓)」
  • あまのいわふね    【天の磐船】 天空を飛ぶという堅固な船。 「―に乗て天より降止(イタリイデ)ませり/日本書紀(神武訓)」
  • あまのいわやと    【天の岩屋戸】 「天の岩戸(イワト)」に同じ。 「―を細めに開きて/古事記(上)」
  • あまのいわくすぶね    【天の磐樟船】 クスノキで造ったという,がっしりした船。日本書紀神話では伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)が子の蛭子(ヒルコ)をのせて流したという。
  • あまの-いわや    ―イハ― 【天の岩屋】 天上界にあったという岩窟。記紀神話では天照大神(アマテラスオオミカミ)が弟の素戔嗚尊(スサノオノミコト)の乱暴な行為に怒り,こもったという。「すなはち―に入りまして/日本書紀(神代上訓)」
  • あまのまひとつ-の-かみ     【天目一箇神】 金工の神。日本書紀神話では国譲りののち,大己貴神(オオアナムチノカミ)を祭祀(サイシ)する際に作金者(カナダクミ)に任じられている。
  • あまのみはしら-の-かみ     【天御柱神】 国御柱神とともに風をつかさどる神。ともに竜田神社の祭神。
  • あまのいのち    【天の命】 天から授かった命。天命。 「鼠ワ―ヲ助カッテ/天草本伊曾保」
  • あまの-いわふね    ―イハ― 【天の磐船】 天空を飛ぶという堅固な船。「―に乗て天より降止(イタリイデ)ませり/日本書紀(神武訓)」
  • あまの-いわやと    ―イハヤ― 【天の岩屋戸】 「天の岩戸(イワト)」に同じ。「―を細めに開きて/古事記(上)」
  • あまの-いわくすぶね    ―イハクス― 【天の磐樟船】 クスノキで造ったという,がっしりした船。日本書紀神話では伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)が子の蛭子(ヒルコ)をのせて流したという。
  • いわと    【岩戸・磐戸・石門】 (1)岩穴の入り口の戸。 (2)天の岩戸。 (3)石城(イワキ)の入り口の戸。