简体版 繁體版
登録 ログイン

あま-ぎ 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • [3][2][0] 
    【雨着】

    雨でぬれるのを防ぐため衣服の上に着るもの。雨ガッパ・レーン-コートなど。

  • あま-ぎ・る     【天霧る】 (動ラ四) 雲や霧などがかかって,空が曇る。「花の色に―・る霞立ちまよひ/新古今(春下)」
  • あま    【天】 「あめ(天)」に同じ。多く助詞「つ」あるいは「の」を介して他の語を修飾し,また直接複合語をつくるときの形。 「―の白雲見れど飽かぬかも/万葉 3602」 ; 【海人・蜑】 魚介をとったり,藻塩を焼いたりするのを業とする者。漁師。古くは海部(アマベ)に属した。あまびと。いさりびと。 「―の釣舟/古今(羇旅)」 ; 【亜麻】 アマ科の一年草。中央アジア原産。高さ約1メ
  •     「き」の濁音の仮名。軟口蓋破裂音(実際の調音点は前寄りになり硬口蓋に近い破裂音)の有声子音と前舌の狭母音とから成る音節。現代共通語では,この音は主として語頭に用いられ,語中・語尾では,その頭子音が軟口蓋鼻音となるのが一般である。これを鼻濁音の「ぎ」といい,必要に応じ,「き(キ)」に半濁点「。」を付けて示すことがある。 〔奈良時代までは上代特殊仮名遣いで甲乙二類の別があり,発音上区別があったと
  • ぎ-ぎ     [1] 【疑義】 意味・内容がはっきりしないこと。疑わしいこと。「この説には重大な―がある」「―を生ずる」
  • 跡継(ぎ)・後継(ぎ)     あと-つぎ [2] [3] 【跡継(ぎ)・後継(ぎ)】 (1) 家のあとを継ぐこと。また,その人。あととり。 (2) 学問・技芸などで,師匠の仕事を受け継ぐこと。また,その人。後継者。
  • 跡継{(}ぎ{)}・後継{(}ぎ{)}    あとつぎ ②③ (1)家のあとを継ぐこと。また,その人。あととり。 (2)学問・技芸などで,師匠の仕事を受け継ぐこと。また,その人。後継者。
  • 跡継{(}ぎ{)}・後継{(ぎ)}    あとつぎ ②③ (1)家のあとを継ぐこと。また,その人。あととり。 (2)学問・技芸などで,師匠の仕事を受け継ぐこと。また,その人。後継者。
  • 跡継{(ぎ)}・後継{(}ぎ{)}    あとつぎ ②③ (1)家のあとを継ぐこと。また,その人。あととり。 (2)学問・技芸などで,師匠の仕事を受け継ぐこと。また,その人。後継者。
  • 跡継{(ぎ)}・後継{(ぎ)}    あとつぎ ②③ (1)家のあとを継ぐこと。また,その人。あととり。 (2)学問・技芸などで,師匠の仕事を受け継ぐこと。また,その人。後継者。
  • あまい    【甘い】 (1)砂糖や蜜(ミツ)のような味である。また,甘い味をうまいと感じていたことから,美味の意にも用いた。 ⇔辛い 「―・い菓子」「よく熟した―・い柿」「山々の口より,さくなだりに下したまふ水を―・き水と受けて/祝詞(広瀬大忌祭)」 (2)塩気が少ない。 ⇔辛い 「今日の味噌汁は―・い」「味付けが―・い」 (3)香りや雰囲気などが蜜の味を思わせる。うっとりと快い。 「バラ
  • あまえ    【甘え】 甘えること。甘える気持ち。 「―がある」
  • あまき    【甘木・甘草】 植物カンゾウの古名。[本草和名]
  • あまぎ    【天城】 鹿児島県大島郡の町。徳之島の北西部を占める。空港が立地し,観光客の玄関口。 ; 【甘木】 福岡県中部の市。近世,豊後街道の宿場町・市場町として発展。北東部の秋月は黒田氏の城下町。 ; 【雨着】 雨でぬれるのを防ぐため衣服の上に着るもの。雨ガッパ・レーン-コートなど。
  • あまく     【甘く見る】 make [think] little of;take it easy.~なる become sweet;ripen; become indulgent (子女に).~する sweeten (味を); be indulgent<to> .
  • あまぐ    【雨具】 雨の日に,雨を防ぐため使う衣類や道具。レーン-コート・雨靴・雨傘の類。