あらしのたいよう 意味
- 【嵐の大洋】
月面の海につけられた地名の一。月面の「海」という平坦な地形のうち,最も広大なので特に「大洋」と名づけられた。
- あらし-の-たいよう ―タイヤウ 【嵐の大洋】 月面の海につけられた地名の一。月面の「海」という平坦な地形のうち,最も広大なので特に「大洋」と名づけられた。
- あらしの 荒天の
- しのたいふ 【史大夫】 太政官の大史で,従五位下に叙せられたもの。大夫の史。
- にしのたい 【西の対】 寝殿造りの建物で,主殿の西方にある対の屋。二の対。
- あらしのかぜ 【嵐の風】 山から吹き下ろす強い風。 「逢坂の―は寒けれど/古今(雑下)」
- ひがしのたい 【東の対】 寝殿造りの建物で,主殿の東方に突き出た対の屋。一の対。
- えいよう-たい ―ヤウ― [0] 【栄養体】 生殖に直接関係せず,個体の栄養に関係する部分。種子植物では根・茎・葉など,動物では,広義には生殖器官以外の部分がこれにあたる。
- けいよう-たい ―エフ― [0] 【茎葉体】 茎・葉の区別がはっきりしており,維管束を有する植物体。蘚(セン)類・シダ植物・種子植物。 葉状体
- ごたいよう 【五大洋】 地球上の五つの大洋。太平洋・大西洋・インド洋・北氷洋(北極海)・南氷洋(南極海)。
- ご-たいよう ―タイヤウ [2] 【五大洋】 地球上の五つの大洋。太平洋・大西洋・インド洋・北氷洋(北極海)・南氷洋(南極海)。
- さん-たいよう ―タイヤウ [3] 【三大洋】 太平洋・大西洋・インド洋の総称。
- したいよう 【視太陽】 見たままの太陽のこと。天球上の位置は大気差の影響を除いてあるが光行差の影響は除いていないため,真太陽より黄道上西へ角度で二〇・五秒ずれている。
- しん-たいよう ―タイヤウ [3] 【真太陽】 実際に観測される太陽(視太陽)に光行差の補正を加えたもの。
- し-たいよう ―タイヤウ [2] 【視太陽】 見たままの太陽のこと。天球上の位置は大気差の影響を除いてあるが光行差の影響は除いていないため,真太陽より黄道上西へ角度で二〇・五秒ずれている。
例文
- 嵐の大洋(あらしのたいよう)は、月の西に位置する広大な月の海の一つであり、月の表側にある。