ありゅうさんパルプ 意味
- 主として針葉樹の木片を亜硫酸塩の水溶液とともに摂氏一五〇度前後で加圧煮沸し,リグニンなどの不純物を溶かし去って作った化学パルプ。良質なので上質紙やレーヨンなどの原料にする。また,新聞紙に配合する。サルファイト-パルプ。
- ありゅうさん-パルプ ―リウサン― [6] 【亜硫酸―】 主として針葉樹の木片を亜硫酸塩の水溶液とともに摂氏一五〇度前後で加圧煮沸し,リグニンなどの不純物を溶かし去って作った化学パルプ。良質なので上質紙やレーヨンなどの原料にする。また,新聞紙に配合する。サルファイト-パルプ。
- ありゅうさん 【亜硫酸】 二酸化硫黄(イオウ)の水溶液。化学式 H2SO3
- ありゅうさんえん 【亜硫酸塩】 亜硫酸イオン SO3²- の化合物。金属の水酸化物または炭酸塩の溶液に二酸化硫黄を通じるなどして得る。一般に無色。水溶液中で酸化されやすく,還元剤として用いられる。
- ありゅうさんガス 気体二酸化硫黄のこと。
- ありゅうさん-えん ―リウサン― [4] 【亜硫酸塩】 亜硫酸イオン SO 3 ² - の化合物。金属の水酸化物または炭酸塩の溶液に二酸化硫黄を通じるなどして得る。一般に無色。水溶液中で酸化されやすく,還元剤として用いられる。
- ありゅうさん-ガス ―リウサン― [6] 【亜硫酸―】 気体二酸化硫黄のこと。
- ありゅうさん-ソーダ ―リウサン― [6] 【亜硫酸―】 亜硫酸ナトリウムの工業用または家庭用の呼称。
- むすい-ありゅうさん ―アリウ― [5] 【無水亜硫酸】 二酸化硫黄の別名。
- ありゅうさんソーダ 亜硫酸ナトリウムの工業用または家庭用の呼称。
- ありゅうさんナトリウム 二酸化硫黄と水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムとから得られる結晶。化学式 Na2SO3 パルプ用蒸解剤・皮革のタンニン溶解剤・食品漂白剤・写真用助剤として用いられる。亜硫酸ソーダ。
- ありゅうさん-ナトリウム ―リウサン― [8] 【亜硫酸―】 二酸化硫黄と水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムとから得られる結晶。化学式 Na 2 SO 3 パルプ用蒸解剤・皮革のタンニン溶解剤・食品漂白剤・写真用助剤として用いられる。亜硫酸ソーダ。
- むすいありゅうさん 【無水亜硫酸】 二酸化硫黄の別名。
- りゅうさん 【硫酸】 無色無臭の粘りけのある不揮発性の液体。化学式 H2SO4 強酸性の二価の酸。強い脱水作用があり,有機物を分解し,皮膚をおかす。水と混ぜると多量の熱を出す。強い酸化力があり,熱すれば金と白金以外のほとんどの金属を溶解する。酸化バナジウムなどの触媒を用いて二酸化硫黄を酸化し,水に吸収させてつくる(接触法)。種々の薬品製造の基礎原料となり,化学工業に広く用いられる。
- ありゅうさんすいそナトリウム 亜硫酸水素ナトリウム
- あ-りゅうさん ―リウサン [0] [2] 【亜硫酸】 二酸化硫黄(イオウ)の水溶液。化学式 H 2 SO 3