あんじごと 意味
読み方:
意味携帯版
- 【案じ事】
気がかりなこと。心配事。
- あんじ-ごと [0] [5] 【案じ事】 気がかりなこと。心配事。
- こくあんじごく 【黒闇地獄】 阿鼻地獄の一。灯明を盗んだ者,父母・師長などの物を盗んだ者などが呵責(カシヤク)を受ける。
- さんじごう 【三時業】 〔仏〕 善悪の業を,その結果を受ける時期で三つに分けたもの。今の生で報いを受ける順現業,次の生で報いを受ける順生業,次の次の生以後に報いを受ける順後業の総称。
- じごんじ 【自言辞・二言辞】 ぐずぐずいうこと。あれこれいうこと。 「―ぬかすとぶち殺す/浄瑠璃・合邦」 〔一説に,法華経の句「慈眼視衆生」から出たとされる〕
- こくあん-じごく ―ヂ― [5] 【黒闇地獄】 阿鼻地獄の一。灯明を盗んだ者,父母・師長などの物を盗んだ者などが呵責(カシヤク)を受ける。
- ぐれんじごく 【紅蓮地獄】 〔「鉢特摩(ハドマ)地獄」の意訳〕 〔仏〕 八寒地獄の第七。ここに落ちた者は,寒さのために皮膚が裂けて血が流れ,紅色の蓮(ハス)の花のようになるという。
- けんじゅ-じごく ―ヂ― [4] 【剣樹地獄】 「剣林(ケンリン)地獄」に同じ。
- しけんじごく 【試験地獄】 競争の激しい入学試験に合格する苦難を地獄にたとえていう語。
- はち-かんじごく ―カンヂゴク [5] 【八寒地獄】 (仏) 寒さに苦しめられる八種の地獄。すなわち,頞部陀(アブダ)・尼剌部陀(ニラブダ)・頞唽陀(アセチダ)・臛臛婆(カカバ)・虎虎婆(ココバ)・嗢鉢羅(ウハラ)・鉢特摩(ハドマ)・摩訶鉢特摩(マカハドマ)の称。氷の地獄。
- はっ-かんじごく ―カンヂゴク [5] 【八寒地獄】 はちかんじごく
- むげんじごく 【無間地獄】 八大地獄の第八,阿鼻(アビ)地獄のこと。 「―に落ちる」
- でんじゅ-ごと [0] [5] 【伝授事】 「伝授物」に同じ。
- けんじゅじごく 【剣樹地獄】 「剣林(ケンリン)地獄」に同じ。