简体版 繁體版
登録 ログイン

いさり舟 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 釣船
  • 漁舟
  • 海人舟
  • 猟船
  • 釣り舟
  • つり舟
  • いさり船
  • 漁船
  • 釣り船
  • つり船
  • 釣舟
  • いさり    【漁り】 〔「いざり」とも〕 魚や貝をとること。すなどり。 「志賀の浦に―する海人(アマ)/万葉 3653」
  • いさりび    【漁り火】 夜,魚を誘い寄せるため舟の上で焚(タ)く火。ぎょか。
  • いさりびの    【漁り火の】 「ほ」「ほのか」にかかる。 「―夜はほのかにかくしつつ/後撰(恋二)」
  • いさりぶね    【漁り船】 魚をとる船。漁船。
  • いさり火    漁船の火; 漁火
  • いさり火漁    集魚燈を焚くかがり篭による漁獲; いさり火籠; 集魚灯による漁; 小燈台; 鉄製のかご; 集魚燈を焚くかがり篭
  • いさり火籠    集魚燈を焚くかがり篭による漁獲; 集魚灯による漁; いさり火漁; 小燈台; 鉄製のかご; 集魚燈を焚くかがり篭
  • いさり船    漁舟; 海人舟; 釣船; 釣り舟; 猟船; つり船; 釣舟; いさり舟; つり舟; 釣り船; 漁船
  • いさり-おぶね    ―ヲ― 【漁り小舟】 漁をする小舟。「浪のよる―の見えつるは/夫木 33」
  • いさり-び     [3] [0] 【漁り火】 夜,魚を誘い寄せるため舟の上で焚(タ)く火。ぎょか。
  • いさり-び-の     【漁り火の】 (枕詞) 「ほ」「ほのか」にかかる。「―夜はほのかにかくしつつ/後撰(恋二)」
  • いさり-ぶね     [4] 【漁り船】 魚をとる船。漁船。
  • いさりおぶね    【漁り小舟】 漁をする小舟。 「浪のよる―の見えつるは/夫木 33」
  • いさり収縮率    縮結; いせ; 縮みしろ
  • くり舟    丸木舟