1回生 意味
- 回生 かいせい ◎ 生きかえること。 「起死―」
- 2回生 二回生
- 3回生 三回生
- 4回生 四回生
- 一回生 いっかいせい ③ (1)第一年度の卒業生。 (2)(関西で)大学の一年生。
- 三回生 3回生
- 二回生 2回生
- 四回生 4回生
- 1 一; ワン; 壱; 一つ
- 起死回生 きしかいせい ①② 今にもだめになりそうな物事を,立て直すこと。 「―の策を講じる」「―の一打」
- 迂回生産 うかいせいさん ④ 機械・設備などの生産手段をまず生産し,それを使用して完成消費財を生産する方法。
- 回生ブレーキ かいせいブレーキ
- 1月1日 元旦; 元日
- 1鏈・1房 錨鎖の長さ
- 1 幸せ 幸福
例文
- 出会ったのは 1回生の6月であった
- 出会ったのは 1回生の6月であった
- 明石さんは 小津と同じ 工学部の1回生であり
- 長谷川毅(11回生) - 歴史学者。
- 1943年3月3日 第1回生が卒業。
- 北海道出身の18歳で、医学部1回生。
- 8日、1回生から反省文が提出される。
- 6月10日 第1回生協婦人大会、東京で。
- 佐賀北高等学校第1回生645人が入学。
- 1964年 開校式、第1回生入学。