简体版 繁體版
登録 ログイン

1肥える 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 太る
  • 肥える    こえる ② (1)肉がついて丸みを帯びた体つきになる。太る。現代では人の場合は「太る」を用いることが多い。 ⇔やせる 「よく―・えた子豚」「抜ける茅花そ食(メ)して―・えませ/万葉 1460」 (2)土地が肥料分を多く含み,作物の生育によい状態になる。地味がよくなる。 ⇔やせる 「よく―・えた土」 (3)経験を積んでよいわるいを識別する能力がたかくなる。 「目が―・えている」「
  • 下肥え    糞肥
  • 肥えた    肥沃; まるまる太った; 肉のついた; 太った
  • 肥え土    肥土
  • 肥え溜    肥溜; 肥溜め
  • 酒肥え    酒太り
  •     一; ワン; 壱; 一つ
  • 口の肥えた    美食家の
  • 肥えさせる    太らせる
  • 肥えらか    こえらか 肥えふとっているさま。 「―にゆゆしき僧の着座したれば/五代帝王物語」
  • 肥え太った    脂肪質の
  • 肥え太る    こえふとる ④ まるまると太る。肉づきよく太る。
  • 1月1日    元旦; 元日
  • 1鏈・1房    錨鎖の長さ
  • 1 幸せ    幸福