2ちゃんねらー 意味
- にちゃんねらー 2ちゃんねら; 2ちゃんねらー
- 2ちゃんねら 2ちゃんねらー; にちゃんねらー
- ちゃん-ちゃん [3] (1) 「ちゃんちゃんこ」に同じ。 (2) 「唐子(カラコ){ (2) }」に同じ。
- ちゃん 【銭】 〔唐音「ちぇん」の転という〕 銭(ゼニ)のこと。かね。ちゃんころ。 「―が一文なくて/浮世草子・永代蔵 5」 ; 【父】 〔近世江戸語以後,庶民の用いた語〕 父親を呼ぶ語。 ; 〔「さん」の転〕 人名または人を表す名詞に付いて,親しみをこめて人を呼ぶ時などに用いる。 「太郎―」「お花―」「おばあ―」
- ちゃんちゃん (1)物事をてきぱきと順序よくするさま。きちんきちん。 「月々のものも―と送つて来たから好かつたが/三四郎(漱石)」 (2)刀で斬り合う音を表す語。 「―(と)斬り合う」 ; (1)「ちゃんちゃんこ」に同じ。 (2)「唐子(カラコ){(2)}」に同じ。
- にゃんちゃん にゃんこ
- ちゃんちゃんこ 袖なしの羽織。多くは綿を入れたもの。ちゃんちゃん。﹝季﹞冬。 「還暦祝いに赤い―を着る」
- ちゃんちゃん-こ [3] 袖なしの羽織。多くは綿を入れたもの。ちゃんちゃん。 [季] 冬。「還暦祝いに赤い―を着る」
- ちゃんちゃら ~おかしい ridiculous.
- あかちゃん 【赤ちゃん】 あかんぼう。あかご。
- あか-ちゃん [1] 【赤ちゃん】 あかんぼう。あかご。
- あぶちゃん よだれかけ。
- あぶ-ちゃん [1] よだれかけ。
- あんちゃん 【兄ちゃん】 〔「あにさん」の転〕 (1)自分の兄を呼ぶ語。 「うちの―」 (2)若い男を呼ぶ語。また,不良じみた若い男をさしてもいう。 「―風の男」
- あん-ちゃん [1] 【兄ちゃん】 (「あにさん」の転) (1) 自分の兄を呼ぶ語。「うちの―」 (2) 若い男を呼ぶ語。また,不良じみた若い男をさしてもいう。「―風の男」