7居留まる 意味
読み方:
意味携帯版
- 居つく
- 留まる 居すわる; 滞在する; 留る; 居坐る; 立留る; 残される; 張りつく; 停車する; ストップする; とまる; 立ち止まる; 底止する; 立止る; 停留する; 佇む; じっとする; 居座る; 居続ける; 居残る; 立ち留まる; 残る; 止る; 停る; 休止する; 佇立する; じいっとする; 彳む; とどまる; 宿る; ステイする; 居据わる; 残存する; 留め置く; 止どまる; 滞留する;
- 目に留まる 目にとまる; 目に止まる
- 立ち留まる 立留る; 留る; ストップする; 停車する; 止どまる; 留まる; 立留まる; 立止まる; 立止る; 停留する; 底止する; 一時停止する; 立ち止まる; 留どまる; じっとする; 佇む; 止まる; 停止する; 停る; 止る; じいっとする; 佇立する; 休止する; 彳む; 立休らう; 立ち止る; 停まる
- 立留まる 停留する; 立止る; 立止まる; 立ち止まる; 一時停止する; 底止する; 佇む; じっとする; 留どまる; 停止する; 止まる; 立留る; 留る; 停車する; ストップする; 留まる; 止どまる; 彳む; 立休らう; 立ち止る; 停まる; 立ち留まる; 停る; 止る; じいっとする; 休止する; 佇立する
- 落ち留まる おちとまる (1)落ちることをやめる。落ちなくなる。 「せきやらぬ涙よ暫し―・れ/玉葉(恋三)」 (2)あとに残る。とどまる。 「うまやの長に句詩取らする人もありけるを,まして―・りぬべくなむおぼえける/源氏(須磨)」 (3)物がそのまま残る。 「―・れる御指貫・帯など,翌朝(ツトメテ)奉れり/源氏(紅葉賀)」 (4)生き残る。 「―・る身どもの悲しきを/源氏(総角)」
- 踏み留まる 諍う; 持ち堪える; 抗す; 踏ん張る; 悪足掻きする; 粘る; 斥ける; 耐忍ぶ; 立向う; 踏みとどまる; 挑む; 楯突く; 踏みこたえる; じたばたする; 奮戦する; 刃むかう; 抗する; 歯むかう; 抗戦する; 邀え撃つ; 抗拒する; 持ちこたえる; 辛棒する; 手向う; 持堪える; 立ちむかう; 踏堪える; 悪足掻する; 抗う; 反抗する; 盾突く; 踏み止まる; 踏張る; 手向かう
- 踏留まる 反抗する; 踏み止まる; 盾突く; 踏張る; 手向かう; 立向かう; 立ち向かう; 耐える; 盾つく; 踏んばる; 争う; 踏み留まる; 抵抗する; 踏み堪える; 手むかう; 踏止まる; ふん張る; あらがう; 辛抱する; 叛する; 歯向かう; 悪あがきする; 持ち堪える; 諍う; 踏ん張る; 抗す; 粘る; 悪足掻きする; 斥ける; 耐忍ぶ; 挑む; 立向う; 踏みとどまる; 踏みこたえる;
- 止まる・留まる・停まる とどまる ③ (1)人が,移動せずにその場所にいる。 「戦争中も東京に―・っていた」「家族が帰国した後も―・って勉強を続けた」 (2)物事が先に進まない。とまる。 「―・るところを知らない物価の上昇」 (3)ある範囲を出ない。 「初日は顔合わせに―・った」「被害は一人や二人に―・らない」 (4)その状態・地位のままでいる。 「現職に―・る」「病状の進行は一時―・っている」 (
- お目に留まる 御目に留まる; お目にとまる
- お高く留まる お高く止まる
- 御目に留まる お目にとまる; お目に留まる
- 居留 きょりゅう ◎ (1)一時,ある場所にとどまり住むこと。 (2)外国の居留地に住むこと。 「神戸に―するイギリス人」
- 7 セブン; 七つ; 七
- ほぼ一点に留まること 風波に対して横向きにする
- 留まるところを知らない とどまるところを知らない; 止まるところを知らない