b 4判 意味
読み方:
意味携帯版
- ビーよん-ばん[0]
【 B 4判】
( B 列4番の大きさの意)
紙加工仕上げ寸法の名。257ミリメートル×364ミリメートル。複写用紙などに用いられる。
B 判
- b 判 ビー-ばん [0] 【 B 判】 (1) ジス(JIS)による紙加工仕上げ寸法の一系列。〇番(1030ミリメートル×1456ミリメートル)から一〇番(32ミリメートル×45ミリメートル)までの一一種がある。 (2) ジス(JIS)による紙の原紙寸法。765ミリメートル×1085ミリメートル。B 列本判。B 全判。 A 判 紙
- b判 紙加工仕上げ寸法の系列の一。 ビー判
- b 6判 ビーろく-ばん [0] 【 B 6判】 ( B 列6番の大きさの意) 紙加工仕上げ寸法の名。128ミリメートル×182ミリメートル。四六判とほぼ同じで,普通の書籍に多く見られる。
- a 判 エー-ばん [0] 【 A 判】 (1) ジス(JIS)による紙加工仕上げ寸法の一系列。〇番(841ミリメートル×1189ミリメートル)から一〇番(26ミリメートル×37ミリメートル)までの一一種。 (2) ジス(JIS)による紙の原紙寸法。625ミリメートル×880ミリメートル。A 列本判。A 全判。 B 判 紙
- a判 紙加工仕上げ寸法の系列の一。 エー判
- s 判 エス-ばん [0] 【 S 判】 ( S は small の頭文字) 衣類などで,大きさが並のサイズより小さいもの。エス-サイズ。 M 判 L 判
- s判 〖small size〗 衣類などで,普通のサイズより小さいもの。 L判 LL判 M判
- 判 はん ① (1)是非や優劣を考えて定めること。 「―を下す」 (2)印。印形。はんこ。 「書類に―を押す」「―をつく」 (3)書き判。花押(カオウ)。 (4)〔連濁して「ばん」とも〕 「判型」の略。 「四六―」「 A 5 ―」 ――で押したよう いつも同じようにきまりきっているさま。 「―な挨拶(アイサツ)」 ; ばん ⇒はん(判)(4)
- b/s 〖balance sheet〗 バランス-シート。 貸借対照表
- 4 4人; 4本オールのボート; フォア; 肆; 4つ; フォー; 四; フォアのボートレース; 四つ
- b.w., b/w 〖black and white〗 テレビ・写真などの白黒。
- b/e, b.e. 〖bill of exchange〗 為替手形
- a4 判 エーよん-ばん [0] 【 A4 判】 ( A 列 4 番の大きさの意) 紙加工仕上げ寸法の名。210ミリメートル×297ミリメートル。複写用紙などに用いられる。 A 判
- a5 判 エーご-はん [0] 【 A5 判】 ( A 列 5 番の大きさの意) 紙加工仕上げ寸法の名。148ミリメートル×210ミリメートル。 A 判
- a6 判 エーろく-ばん [0] 【 A6 判】 ( A 列 6 番の大きさの意) 紙加工仕上げ寸法の名。105ミリメートル×148ミリメートル。文庫本などに多くみられる。 A 判