简体版 繁體版
登録 ログイン

cam 植物 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • カムしょくぶつ[4] 
    【 CAM 植物】
    (crassulacean acid metabolism plant)
    ベンケイソウ型有機酸代謝植物。他の植物と異なり,夜間に炭酸固定を行なってリンゴ酸を主とする有機酸を生成し,昼間,このリンゴ酸を分解してデンプンを生成する。日中の蒸散による水分の消費が低く抑えられるので,乾燥地に多い。

  • 植物    しょくぶつ ②
  • cam植物     〖crassulacean acid metabolism plant〗 ベンケイソウ形有機酸代謝植物。 カム植物
  • cam回路    ベンケイソウ型有機酸代謝回路
  • 植物    しょくぶつ ② 生物界を二大別にした場合,動物に対する一群。草木・藻類などの総称。細胞壁があり,クロロフィルなどの光合成色素をもち,独立栄養を営む,などの特徴を有するが,細菌類・菌類・種子植物の一部では腐生または寄生するものもある。
  • 植物―     しょくぶつ-ウイルス [6] 【植物―】 植物細胞に感染して増殖するウイルスの総称。モザイク病・矮化(ワイカ)病・斑(フ)入りなどを引き起こす。タバコ-モザイク病ウイルスが有名。
  • 植物〜    植物の; ベジタブル; 菜〜; 野菜〜; 野菜の
  • luís vaz de camões     カモンイス 〖Luís Vaz de Camões〗 (1525?-1580) ポルトガルの詩人。叙事詞「ウス-ルジアダス」はポルトガル文学の最大の遺産とされる。
  • <c3 植物    シーさんしょくぶつ ⑥ 光合成の際,カルビン回路によって炭酸固定する植物の総称。最初に炭素原子三個からなる 3 -ホスホグリセリン酸が生成される。ほとんどの植物がこれに当たる。
  • c3植物    シーさんしょくぶつ
  • c4植物    シーよんしょくぶつ
  • 動植物    どうしょくぶつ ④ 動物と植物。
  • 小植物    実生
  • 幼植物    植物の若さ
  • 植物の    菜〜; 野菜〜; 植物学の; 植生の; 野菜の; 植物〜; ベジタブル; 植物性の
  • 植物園    しょくぶつえん ④ 植物の研究や知識の普及のために,多くの植物を収集・栽培し,また標本類を保有している施設。