简体版 繁體版
登録 ログイン

h氏賞 意味

読み方:
"h氏賞"の例文

意味モバイル版携帯版

  • 日本現代詩人会が詩界の発展のために設けた年度賞。対象は原則として新人に限られる。Hは出資者の平沢貞二郎の名から。

  • h 氏賞     エッチ-し-しょう ―シヤウ 【 H 氏賞】 ( H 氏は,出資者平沢貞二郎のこと) 日本現代詩人会が,新人のすぐれた詩集に贈る年度賞。1951年(昭和26)創設。
  • h 形鋼・ h 型鋼     エッチ-がた-こう ―カウ [0] [5] 【 H 形鋼・ H 型鋼】 断面が H 形の形鋼。建物の梁(ハリ)や基礎杭(クイ)などに用いる。
  • h形鋼     〖H-shaped steel〗 エッチ形鋼
  • 四 h ―     よんエッチ-クラブ 【四 H ―】 (四 H は head(頭脳)・hand(手)・heart(心)・health(健康)の頭文字) 地域社会における交流・親睦や農業技術の改良を目的として作られた農村青少年の組織。二〇世紀初頭にアメリカで創始され,第二次大戦後日本で農林省の指導のもとに組織されたが,1960年頃から不活発となった。
  • hōigaku    ほういがく; 法医学
  • hōijishin    方位磁針; ほういじしん
  • hōkyaku    訪客; きゃくじん; 客人; kyakujin
  • hōmu komedi    ホームコメディ
  • hな映画    エッチなえいが; エッチな映画
  • hビデオ    エッチビデオ
  • kōhī    コーヒーの木; 珈琲
  • ビタミンh    ビオチン
  • gōhōna    ごうほう; 合法な; ごうほうな

例文

  • 1962年、詩集『場所』でH氏賞受賞。
  • 1995年、詩集『霊岸』で、第45回H氏賞を受賞。
  • H氏賞選考委員も務めた。
  • 第19回H氏賞、第12回田村俊子賞、第4回地球賞受賞。
  • 詩集『生きる水』で1992年に第44回H氏賞を受賞する。
  • 1981年 - 詩集『ふ』により、第31回H氏賞を受賞。
  • 1969年 第2詩集『表札など』で第19回H氏賞を受賞。
  • 同様の性質の賞として、日本現代詩人会主催の「H氏賞」がある。
  • 若くから詩作を始め、1974年、『カナンまで』でH氏賞受賞。
  • H氏賞候補。
  • もっと例文:  1  2  3