简体版 繁體版
登録 ログイン

hbo療法 意味

読み方:

意味モバイル版携帯版

  • 〖hyperbaric oxygen therapy〗
    高圧酸素療法。大気圧より高い圧力下で酸素を与えることにより,血中の溶存酸素量を増加させ,末梢へ酸素を供給する療法。一酸化炭素中毒・脳梗塞・潜函病などの治療のほか心臓外科でも普及。

  • 療法    りょうほう ◎ 病気のなおし方。治療の方法。 「転地―」「食餌―」
  • 医療法    いりょうほう 1948年(昭和23)に制定された医療に関する法律。各種の医療機関の設置・管理・施設などについて規定する。
  • 治療法    療法; 療治; 治療薬; 医薬; 治療
  • 療法士    ヒーラー; セラピスト
  • 鍼療法    圧点治療; 鍼治療; 指圧療法; 針治療; 電気針療法
  • 電気―療法     でんき-ショック-りょうほう ―レウハフ [7] 【電気―療法】 鬱(ウツ)病・分裂病などの精神病に対する治療法の一。両側の前額部に電極を置き通電して癲癇(テンカン)様の痙攣(ケイレン)発作を繰り返し起こさせ,前頭葉の機能を弱め興奮を除く方法。最近では,薬物療法の発達により用いられなくなってきている。
  • 食療法    しょくりょうほう ③ 「食餌(シヨクジ)療法」に同じ。
  • 器械療法・機械療法    きかいりょうほう ④ 物理療法の一。拘縮(コウシユク)や麻痺した筋に歩行器や伸展器などを使って,牽引(ケンイン)・伸展・強制運動などの外力を加えて行う治療法。
  • x 線療法     エックス-せん-りょうほう ―レウハフ [7] 【 X 線療法】 X 線を照射して行う療法。悪性腫瘍(シユヨウ)の治療などに用いる。レントゲン療法。
  • x線療法     〖X-ray therapy〗 エックス線療法
  • 中心療法     クライエント-ちゅうしんりょうほう ―レウハフ [11] 【―中心療法】 ロジャーズが創始した心理療法。治療を受ける者自身の成長する力を尊重する立場をとる。来談者中心療法。
  • 作業療法    さぎょうりょうほう ④ 〔occupational therapy〕 農耕・畜産・園芸・手芸・木工などの適当な作業を行うことにより,障害者の身体運動機能や精神心理機能の改善を目指す治療法の一。リハビリテーションの一環として行われる。
  • 作業療法士    さぎょうりょうほうし ⑥ 〔occupational therapist〕 国家試験により免許を受け,医師の指示のもとに作業療法を行う者。OT 。
  • 催眠療法    さいみんりょうほう ⑤ 催眠による意識の変性状態を利用して,症状の除去や苦痛の軽減をはかる心理療法の一。神経症・心身症・習癖などの治療に適用される。
  • 免疫療法    めんえきりょうほう ⑤ 生体の免疫反応を利用した治療法の総称。