leszek kołakowski 意味
読み方:
意味携帯版
- コワコフスキ
〖Leszek Kołakowski〗
(1927- ) ポーランドの哲学者・作家。共産党を批判したため党を除名され,イギリスに亡命。「マルクス主義の主要潮流」などの研究書のほかに,「悪魔との対話」などの創作風の著作も多い。
- nyūko にゅうこ; 入庫
- tadeusz kościuszko コシューシコ 〖Tadeusz Kościuszko〗 (1746-1817) ポーランドの軍人。アメリカ独立戦争に参加。第二次ポーランド分割後,反ロシアの国民軍を組織して,1794年独立戦争を起こしたが敗れた。コシチューシコ。
- władysław stanisław reymont レイモント 〖Władysław Stanisław Reymont〗 (1867-1925) ポーランドの小説家。ポーランド農村の四季の生活を描いた代表的長編「農民」のほか,「約束の土地」など。
- czesław miłosz ミウォシュ 〖Czesław Miłosz〗 (1911- ) ポーランドの詩人。亡命してアメリカに住む。哲学的叙情詩のほか,評論や小説も多い。詩集「救済」,小説「イサの谷間」など。
- bolesław prus プルース 〖Bolesław Prus〗 (1847-1912) ポーランドの小説家。一九世紀の実証主義の潮流を代表する作家として,知識人に大きな影響を与えた。長編「人形」「ファラオ」など。
- juliusz słowacki スウォバツキ 〖Juliusz Słowacki〗 (1809-1849) ポーランドの詩人・劇作家。ポーランド-ロマン主義文学の代表者の一人。亡命して主にパリに住んだ。叙事詩「ベニョフスキ」「精霊王」,戯曲「コルディアン」など。
- michał kalecki カレツキ 〖Michał Kalecki〗 (1899-1970) ポーランドの経済学者。独学で経済学を学ぶ。マルクスの再生産論を土台に,ケインズとは別個に国民所得の決定を論じてケインズ革命を予告。著「経済変動論」など。
- stanisław lem レム 〖Stanisław Lem〗 (1921- ) ポーランドの小説家。該博な科学知識を基盤に,綿密重厚な筆致で想像力豊かな SF 作品を書く。著「ソラリスの陽のもとに」「泰平ヨン(シリーズ)」「星からの帰還」など。
- wrocław ブロツワフ 〖Wrocław〗 ポーランド南西部,オーデル川中流に臨む都市。製鉄・機械・楽器工業が発達。付近は石炭の大産地。ウロツワフ。ドイツ名ブレスラウ。
- złoty ズロチ [1] 〖(ポーランド) złoty〗 ズウォチ
- bronisław kasper malinowski マリノフスキー 〖Bronisław Kasper Malinowski〗 (1884-1942)イギリスの人類学者。ポーランド生まれ。ニューギニア東部のトロブリアンド諸島でフィールド-ワークを行い,すぐれた民族誌を著す。人類学の調査方法に大きな影響を与え,機能主義の方向を開いた。著「西太平洋の遠洋航海者」など。
- stanisław ignacy witkiewicz ビトキェビッチ 〖Stanisław Ignacy Witkiewicz〗 (1885-1939)ポーランドの劇作家・小説家・画家。「純粋形式」や「破滅主義」といった立場から,前衛的な創作活動を展開した。戯曲「靴職人たち」,長編「非充足」など。