rem睡眠 意味
- 〖rapid eye movement sleep〗
レム睡眠
- s睡眠 〖synchronized sleep〗 同期(徐波)睡眠。ノン-レム睡眠。
- 睡眠 すいみん ◎ (1)ねむること。ねむり。周期的に生じ,感覚や反射機能その他種々の生理機能が低下し,意識は喪失しているが容易に覚醒しうる状態。 「―をとる」「―不足」 →レム睡眠 (2)転じて,活動を休止している状態。
- 睡眠剤 眠り薬; 睡眠薬
- 睡眠病 すいみんびょう ◎ アフリカにみられる地方病。トリパノソーマという原虫の感染により発病し,ツェツェ蠅(バエ)がこれを媒介する。末期に嗜眠(シミン)状態になり死亡するのでこの名がある。
- 睡眠薬 すいみんやく ③ 「催眠薬(サイミンヤク)」に同じ。
- レム睡眠 レムすいみん; 逆説睡眠; rem睡眠
- 睡眠不足 寝不足
- 睡眠口座 すいみんこうざ ⑤ 預貯金口座のうち,長期間(一般に10年間)にわたって 預け入れ・引き出しがない口座。 ⇔活動口座
- 睡眠導入剤 催眠薬; 催眠剤; 眠り薬
- 睡眠物質 すいみんぶっしつ ⑤ 脳内で生成され,自然な睡眠を誘発すると考えられる物質。睡眠促進物質。睡眠誘発物質。
- 睡眠療法 すいみんりょうほう ⑤ 催眠剤を双極性障害・精神分裂病などの患者に投与して睡眠させ,病状の鎮静や治癒を図る治療法。持続睡眠療法。
- 睡眠発作 ナルコレプシー
- 睡眠発作病 すいみんほっさびょう ◎ ⇒ナルコレプシー
- 睡眠運動 すいみんうんどう ⑤ ⇒就眠(シユウミン)運動
- 逆説睡眠 レム睡眠