rnaプローブ 意味
- dnaプローブ 核酸プローブ; 遺伝子プローブ; rnaプローブ
- プローブ 〖probe〗 電子測定器で,測定する場所に接触させる電極。探針。
- 核酸プローブ 遺伝子プローブ; rnaプローブ; dnaプローブ
- バイオプローブ バイオセンサー; バイオディテクター
- 遺伝子プローブ dnaプローブ; 核酸プローブ; rnaプローブ
- ローブ 〖Jacques Loeb〗 (1859-1924) アメリカの発生学者。ドイツ生まれ。生命現象を物理化学的に説明しようと試みた。1894年,ウニの卵で人工的に無受精生殖を行うことに成功。 ; 〖robe〗 (1)裁判官などが着る,上下一続きの,長くてゆったりとした外衣。法服。 (2)女性のワンピース式の衣服。
- ローブロー 〖low blow〗 ボクシングで,相手のベルト-ラインより下を打つこと。反則の一つ。
- クローブ 〖clove〗 丁字(チヨウジ)の蕾(ツボミ)を干した香辛料。さわやかな香味があり,肉料理やシチューなどに用いられる。
- クローブ油 丁子油
- グローブ 〖globe〗 電球をすっぽり包みこむ電球傘。 ; 〖glove〗 (1)手袋。特にスポーツで用いるものについていう。 (2)野球で,捕手・一塁手以外の選手が用いる,五本指の革製の捕球用手袋。グラブ。 →ミット (3)ボクシングで用いる革製の手袋。ウエートにより重量の差が設けてある。
- グローブ-ざ 〔Globe Theatre〕 エリザベス朝時代のロンドンにあった大劇場。1599年開場。シェークスピア劇の多くの傑作が初演された。1613年焼失,翌年再建されたが,1644年にピューリタン革命により取り壊された。
- グローブ-ざ 【―座】 (Globe Theatre) エリザベス朝時代のロンドンにあった大劇場。1599年開場。シェークスピア劇の多くの傑作が初演された。1613年焼失,翌年再建されたが,1644年にピューリタン革命により取り壊された。
- ストローブ ストロボスコープ
- スロー-カーブ [4] 〖slow curve〗 野球で,スピードを極端に落としたカーブ。
- バスローブ 〖bathrobe〗 湯上がりに着る部屋着。タオル地のものが多い。
例文
- ジゴキシゲニンはRNAのヌクレオシド三リン酸のうちの1種類(ウリジン三リン酸 uridine triphosphate、UTPが一般的)に結合され、RNAプローブを合成する際にプローブに取り込まれる。