terrace, (フランス) terrasse 意味
読み方:
意味
携帯版
- テラス[1]
〖terrace; (フランス) terrasse〗
(1)段々になっている台地。段丘。
(2)建物から床と同じ高さで庭や街路に向けて張り出した部分。露台。
(3)登山で,岩壁の途中などの,狭い棚状の場所。
(4)体育館の床の上に張り出した通路または観覧席。
- フランス 〖Anatole France〗 (1844-1924) フランスの小説家。懐疑的・知的な作品と印象批評で知られる。ドレフュス事件ではドレフュスを擁護。小説「シルベストル=ボナールの罪」「タイス」「神々は渇く」,評論「文学生活」など。
- フランスご フランス本国のほか,ベルギー南部・スイス西部・カナダのケベック州・北アフリカで話される言語。インド-ヨーロッパ語族のイタリック語派の一つ。 →フランス語
- フランス人 フランスじん; 仏人; フランセ
- フランス窓 フランスまど
- フランス語 仏語; フランスご
- フランス館 フランス製品陳列場
- フランス-ぎく [4] 【―菊】 キク科の多年草。ヨーロッパおよびアジア原産。花壇や鉢に植える。高さ約80センチメートル。根葉は卵形。四,五月,中心が黄色の白色の頭花を開く。八重咲きの品種もある。オックス-アイ-デージー。
- フランス-ご [0] 【―語】 フランス本国のほか,ベルギー南部・スイス西部・カナダのケベック州・北アフリカで話される言語。インド-ヨーロッパ語族のイタリック語派の一つ。
- フランス-そう ―サウ [4] 【―装】 仮製本の一。小口を裁断していない中身を糸で綴じ仮表紙でくるんだもの。愛書家が自分の好みに装丁し直すためのもの。
- フランス-づみ [0] 【―積み】 煉瓦の積み方の一。同段に小口面と長手面が交互に現れるように積むもの。 煉瓦積み
- フランス-まど [5] 【―窓】 テラスなどに向かって床まで開け放した両開きのガラス窓。人が出入りできる。一七世紀にフランスで作られた。
- フランス-パン [0] [4] (和 英 France+(ポルトガル) pão) 全体が堅く,中の気泡の大きい,塩味のパン。 (フランスから製法が伝わった)
- ラフランス 〖(フランス) La France〗 西洋梨の一品種。表皮は薄い緑色。果肉が密で果汁も多く,芳香に富む。
- ラ-フランス [3] 〖(フランス) La France〗 西洋梨の一品種。表皮は薄い緑色。果肉が密で果汁も多く,芳香に富む。
- gram(s), (フランス) gramme g 〖gram(s), (フランス) gramme〗 メートル法の質量の単位グラムを表す記号。