- ―ならない
;①[義務?当然?必要]
〔…しないわけにはいかない, …すべき, …しなくてはならない, …ねばならない〕
**must
[S must do](人は)…しなければならない(《正式》be obliged to)《◆(1) ought to, should より意味が強い.
(2) do は通例【D】 動詞.
(3) 義務?必要の度合は概して should, ought to, have to, must の順に強くなる.
(4)+もっと... 他の助動詞と共に用いるときは have to で代用する: He will have to meet her tomorrow. 彼は明日彼女に会わなければならないだろう》∥ John must shave every morning. ジョンは毎朝ひげをそらねばならない《◆話し手の命令を示す. John has to shave ... だと「ジョンは(ひげが濃いなどの理由で)毎日そる必要がある」》 / Mary says that we must let her know where we are. 我々は居場所を知らせねばならないとメリーは言っている《◆命令の主体は Mary》 / Must you go so soon? もうお帰りにならなくてはなりませんか《◆ Must you ...? はいらだちを込めた疑問文としても用いられる》 / We must take the situation seriously. 事態を深刻に受けとめねばならない.
**should
[S should do](人は)…すべきである∥ It is sad that he should [has to] resign. 彼が辞職しなければならないのは残念だ / We should obey traffic rules. 交通規則は守らねばならない.
have to do
…しなければならない∥ I have to find myself a new house. 私は自分が住む新しい家を見つけなければならない / Everyone has to take care of themselves. だれしも体を大切にしなければならない / I had to pay duty on the watch I brought from Canada. カナダから持ち帰った時計の関税を払わねばならなかった / Much of the town had to be rebuilt after the war. 町の大部分は戦後再建しなければならなかった.
be supposed to do
[二人称平叙文] …しなければならない《◆否定文では「…しては(いけないことになっている)」の意になる》.
ought to do
…すべきである, するのが当然[適切]である, …しなければならない∥ We ought to have her examined by a doctor. 彼女を医者にみてもらわなければならない.
▲She's meant to practice the piano for two hours. 彼女はピアノを2時間練習しなければならない / We were forced to work [into working] hard. 我々は(しかたなく)ひどく働かなければならなかった / This grass needs cutting. この芝は刈らなければならない / I am obliged to advise her. どうしても彼女に忠告せねばならない②[禁止]
〔いけない, だめだ, …すべきでない〕
?→触れてはならない話題
?秘書はこのようなばかげた誤りを犯しては~
Secretaries should not make such ignorant errors.
?子供は甘やかしては~
Children shouldn't be spoiled.③[仕方がない?できない]
?彼女の学業成績は両親の望み通りに~
Her school record doesn't consort with her parents' wishes.
?もうあの女には我慢が~
I can no longer endure that woman.
?彼のいびきにはまったく我慢~
I just can't stand his [him] snoring.
―ならないの英語
- ―ならない
;①[義務?当然?必要]
〔…しないわけにはいかない, …すべき, …しなくてはならない, …ねばならない〕
**must
[S must do](人は)…しなければならない(《正式》be obliged to)《◆(1) ought to, should より意味が強い.
(2) do は通例【D】 動詞.
(3) 義務?必要の度合は概して should, ought to, have to, must の順に強くなる.
(4)+もっと...