- ―の
①[所有?所属]
-'s
【接尾】[名詞の所有格語尾] …の∥ Tom's book トムの(持っている)本, トムが書いた本 / glider's wings グライダーの翼(=the wings of a glider)《◆無生物名詞の場合は原則として of 句を用いる》.
--------------------------------------------------------------------------------+もっと...
【語法】
(1) s で終る固有名詞の所有格は―'s または―': Dickens's, Dickens'《◆後者の形が普通》.
(2) s で終る複数名詞の場合は―':a girls' school(=a school for girls).
--------------------------------------------------------------------------------**of
【前】 1 [A of B] BのA, Bに属するA∥ the courage of the hero 英雄の勇気(=the hero's courage)《◆通例意味の焦点は前者はhero, 後者は courage に置かれる》 / the leg of the table そのテーブルの脚《◆ the table leg ともいえるが, 's を使って ×the table's leg とは通例いわない. →【語法】》. 2 [a A of B's] BのA, Bの所有しているA《◆ Aは名詞;Bは the [one's, this, that] +「人」の名詞, または所有代名詞》∥ a [×the] friend of the doctor's その医者の友人の1人(=one of the doctor's friends)《◆(1) a friend of the doctorよりも一般的.
(2) the doctor's friend は特定の友人をさす.
(3) 関係詞節で限定されたり, すでに話題にのぼっていた場合, Aは the, one's, this, that などのついた名詞でも可: the friend of my parents' who runs a hotel 私の両親のホテルを経営している友人》 / the sons of the banker's その銀行家の息子たち / a painting of my father's 父が所有している絵(の1枚)《◆(1)「父が描いた絵(の1枚)」(=one of my father's paintings)の意味もある.
(2) a painting of my father は 「父を描いた絵」》.
--------------------------------------------------------------------------------
【語法】 [ofと 's] 原則として of は無生物, 's は生物について用いる. ただし次の場合は無生物でもしばしば 's が用いられる. 特に新聞英語では多用される.
(1) 時: today's menu [paper] きょうのメニュー[新聞] / a ten hours' delay 10時間の遅れ(=a ten-hour delay).
(2) 人間の集団: the government's policy 政府の政策 / the committee's report 委員会の報告.
(3) 場所や制度: Japan's climate 日本の気候 / the school's history 学校の歴史.
(4) 人間の活動: the plan's importance その計画の重要性 / the game's history 試合の歴史 / the report's conclusions その報告の結論.
(5) 乗物: the yacht's mast ヨットのマスト《◆ the doctor's house は a house of the doctor's と言い換えられるが, (1)-(5)は後者の形は不可: ×a plane of the government's》.
--------------------------------------------------------------------------------**to
【前】 …に属する, …の∥ the key to [for] the door ドアのかぎ / a room to oneself 自分一人(だけ)の部屋.②[随伴?着用]
**with
【前】…の付いた, …のある, …の∥ a girl with a long hair [blue eyes] 長い髪[青い目]の少女 / a man with a black coat 黒いコートの男
**in
【前】…を着た, …の∥ a girl in red 赤い服の少女.③[場所]
〔…にある〕
**at
【前】 …の∥ He is a student at [×of] London University. 彼はロンドン大学の学生だ《◆(1) He studies at London University. の名詞表現.
(2) 大学名を the University of London という時は in, 単に London という時は at を用いる. in London では地名を表す》.
**in
【前】 …の中の∥ an island in [×on] the Pacific 太平洋(上)の島 / the characters in the novel 小説の(中の)登場人物 / the pain in my left hand 左手の痛み.
**on
【前】 …の上の, …に付いた, …のそばの∥ a book on the desk 机の(上の)本 / a picture on the wall 壁の絵 / an inn on the lake 湖畔の宿 / the stars on the American flag 米国旗の星.④[時間]
**at
【前】 …の∥ the news at eight 8時のニュース(=eight o'clock news).
**on
【前】 …の∥ at 5 on [in] the morning of April 4 4月4日の朝の5時に《◆ on は時刻を, in は時刻と午前であることを強調》.
**in
【前】 …の時の∥ the mountains in
(the) winter 冬の山 / a girl in her teens 十代の少女.
**of
【前】 …の∥ a boy of ten
(years) 10歳の少年 / a friend of days gone by 永年の友人.
▲a month from today 来月の今日 / winter sports 冬のスポーツ / the 5 o'clock train for London 5時(発)のロンドン方面行き列車 / the twice-weekly plane 週2便の飛行機.⑤[部分]
**of
【前】 [A of the B] B(の中)のA《◆ Bは the [one's, these, etc.]+複数名詞》∥ many of the students その学生たちの多く《◆×many of students は不可. cf. many students》 / members of the team チームのメンバー / a third of the town 町の3分の1 / three of the boys 少年たちの(うち)3人《◆この the boys は4人以上. 一方 the three of the boys では of は同格を表し, 「その少年たち3人」の意》 / the King of Kings 王の中の王《キリストのこと》.⑥[分量?度量]
**of
【前】 [A of B] A量[数]のB《◆ Bは通例【U】名詞》∥ a pint of beer 1パイントのビール / a pound of butter 1ポンドのバター / a yard of cloth 1ヤールの布 / a cup [two cups] of tea 1[2]杯のお茶《◆《略式》では喫茶店?レストランなどでの注文で a tea, two teas も用いられる. ×I drank two teas. とは言わない》 / a piece of paper 1枚の紙 / two pounds' worth of stamps 2ポンド分の切手 / a basket of strawberries 1かごのイチゴ / a delicious kind of bread おいしい種類のパン.⑦[材料]
〔…でできた〕
**of
【前】…で作った∥ a table of wood 木(製)のテーブル(=a wooden table) / a ring of [with] diamonds ダイヤモンドの指輪(=a diamond ring).
**in
【前】…製の∥ a statue in bronze 青銅の像.
▲a sand castle 砂の城 / a paper tiger 張子の虎.⑧[同格]
**of
【前】[the A of B] BというA, BのA∥ the five of us 我々の5人.
▲Mr. Yamada, our English teacher 英語教師の山田先生.⑨[動作の主体]
-'s
【接尾】[名詞の所有格語尾] ∥ I could not understand Taro's [his] behaving like that. 太郎の[彼の]あんな振る舞いが理解できなかった(=understand why Taro behaved like that).
**of
【前】∥ the rise of the sun 日の出《◆The sun rises. などの名詞化表現》 / the love of a mother for her child 子に対する母親の愛情 / the intervention of America 米国の干渉(=America's intervention).
**by
【前】 …による∥ a novel by Tolstoy トルストイの小説.⑩[動作の目的]
-'s
【接尾】[名詞の所有格語尾] ∥ children's education 子供の教育(=the education of children) / women's liberation 女性解放運動.
**for
【前】…のための∥ an operation for cancer ガンの手術.
**of
【前】[目的格関係] …を, …の∥ statement of the facts 事実の陳述 / the discovery of oil 石油の発見.
?[動作の対象]
**for
【前】 …のための∥ books for children 子供の(ための)本 / a box for hats 帽子の箱 / horses for riding 乗馬用の馬.
-'s
【接尾】…のための∥ a pet hospital 犬猫病院.
**to
【前】…への∥ the key to the whole mystery すべての謎のかぎ.
?[…に関する]
**about
【前】…についての∥ a book about animals 動物の本.
**on
【前】…に関する∥ a book on birds 鳥の本《◆ on は専門的な内容を, about は一般的な内容を暗示する》.
**of
【前】…についての∥ stories of adventures 冒険の話.
**in
【前】…に関して∥ a change in the weather 天候の変化 / an expert in international politics 国際政治の専門家.
?[出所]
〔…による, …からの〕
**from
【前】…からの∥ light from the sun 太陽の光線 / a letter from my friend 友人(から)の手紙 / a girl from a good family 良家の娘.
**of
【前】…からの, …出身の∥ a man of [from] Oregon [the south] オレゴン[南部](出身)の人.`の
*moderate
【S】 (数量?程度などが)適度の, 並みの;(並み以下のものを指して遠回しに)まあまあの, そこそこの∥ a moderate income [salary] まあまあの収入[給料]《◆しばしば a low income [salary] の遠回し表現》.
**fair
【S】[通例限定](試み?仕事などが)まあまあの, 普通の;(評点が)可の.
*decent
/dí?snt/ [通例限定]《略式》かなりの, 相当な, まあまあの, 恥ずかしくない《◆ very good の控え目表現》.
*respectable
【S】《略式》(質的に)まあまあの, 悪くない.
not
(so [too, half]) bad
《略式》悪くはない, けっこういける《◆控え目な表現》∥ As a baseball player, he's not so bad. 野球選手として彼はまあまあの線をいっている.
▲bring one's French up to scratch フランス語の力をまあまあの線までつける/ a so-so priceまあまあの値段/ This is a possible dress for a party.これはパーティー用の(最良とはいえないまでも)まあまあのドレスだ.
(見出しへ戻る headword ? まあまあ)の
[野]
pron.
**field
【C】(広々とした)野原, 原∥ the flowers of the field 野の花 / pluck flowers in the fields 野の草花を摘む / The field was dotted with cows [trees]. 野に牛[木]が点在していた / loose a horse in the field 馬を野に放つ(=let a horse loose ...).
―のの英語
- ―の
①[所有?所属]
-'s
【接尾】[名詞の所有格語尾] …の∥ Tom's book トムの(持っている)本, トムが書いた本 / glider's wings グライダーの翼(=the wings of a glider)《◆無生物名詞の場合は原則として of 句を用いる》.
--------------------------------------------------------------------------------+もっと...
例文
もっと例文: 次へ>- what did the hitchhiker's grandmother say to you ?
ヒッチハイカ―の祖母は 何か言ってなかったか? - nancy's chronic arthritis with just a touch .
ナンシ―の慢性関節炎を 触っただけで - people find that the subjective value of 50 is higher
つまり 今か 1ヶ月後―30日―の時間差では - you know , productivity , quality , patientcentered care
生産性 品質 患者中心のケア―の3つが - and the marrow miner , the way it works is shown here .
ではメローマイナ―の機能をお見せしましょう