あいまいでないことの英語
- 1. unambiguity
2. unambiguousness
関連用語
あいまいでない: 【形】 1. unambiguous 2. unequivocal
根拠があいまいで: difficult to justify
いまいましいこと: tarnation〈米方〉〔 【語源】 damnation のえん曲語で、ののしり語の tarnal の影響も受けていると考えられている〕
あいまいなこと: ambiguity
態度があいまいである: be vague in one's responses
いまいましいことには: to one's vexation
あいまい: あいまい 曖昧 vague ambiguous
あいまいさ: あいまいさ 曖昧さ ambiguity
あいまいだ: not (able to) make head nor [or] tail of it
あいまいな: 【形】 1. acey-deucy 2. ambiguous 3. ambivalent 4. amphibological 5. blurry 6. cloudy 7. cryptic 8. dark 9. double-barreled / double-barrelled 10. double-edged 11. equivocal 12. fuzzy 13. ill-defined
あいまい化: あいまい化 obfuscation[医生]
あいまい度: equivocation
あいまい性: 1. ambiguity 2. amibiguity 3. amphiboly
あいまい文: ambiguous sentence
あいまい語: 1. fuzzword 2. the language of the Potomac〔 【語源】 Washington, D.C. はポトマック川の近くにある〕