you work all the time around the clock most of the time , when you're a cop . 四六時中 捜査にあけくれた
from 1215 , four years after the demise of honen , until 1227 , just before the karoku persecution , he shuttled almost everyday between ojoin temple , which was his base , and over 30 places around kyoto and gave lectures on shandao ' s literary works including " kangyosho " (commentary on the meditation sutra ). 法然死去後4年、建保3年(1215年)より嘉禄の法難の直前、嘉禄3年(1227年)にいたる12年の間、往生院を本拠地として京洛内外三十数か所を往復して、ほとんど連日『観経疏』を始めとする善導の著述の講説にあけくれた。
関連用語
あけくれる: あけくれる [明け暮れる] v. spend day and night in ... …で昼夜をすごす ?ぼっとう 通路をあけてくれ。: Clear the aisle. ―あけ: ―あけ [―明け] ?→休み明けに あけ: あけ 朱 緋 scarlet red bloody 明け beginning dawn end expiration 心配は脇に置いて(酒を)グーっとあけてくれ。: Forget your worries for now and drink it up! かけくぎ: peg かけくだる: かけくだる 駆け下る to run down がけくずれ: がけくずれ 崖崩れ landslide さけくさい: さけくさい 酒臭い reek of liquor さけくせ: さけくせ 酒癖 drinking habits drunken behavior たけくらべ: たけくらべ 丈比べ comparison of statures つけくわえ: つけくわえ 付け加え add (something) やけくそ: やけくそ 自棄糞 焼糞 自暴自棄 desperation やけくその: 【形】 self-abandoned あけい: あけい 阿兄 my dear brother