386bsd派生のosの英語

発音を聞く:
  • NetBSD〔先進技術を重視。UNIX 系。◆【参考】BSD ; FreeBSD〕《コ》

関連用語

        386bsd:    {名} : 《コ》i386以降{いこう}の CPU 対応{たいおう}BSD 系 UNIX の OS◆BSD=Berkeley Software Design Inc.◆【参考】NetBSD; FreeBSD; BSD
        派生の歴史:    derivational history
        派生:    派生 はせい derivation
        os:    OS オペレイティングシステム
        生の:    生の green[化学]
        派生名:    derived name
        派生型:    1. derived type 2. subform
        派生形:    1. derivative form 2. derived form
        派生物:    1. derivation 2. derivative 3. derivatives 4. offshoot
        派生的:    派生的 はせいてき derivative secondary
        派生語:    派生語 はせいご derivative
        派生音:    derived notes《音楽》
        distributed os:    分散{ぶんさん}OS
        external os:    子宮外口
        hybrid os:    《コ》ハイブリッド?オペレーティング?システム◆一つのハードウェア上で二種類の異なる OS が稼働するアーキテクチャを持つ OS

隣接する単語

  1. "37℃以下の温泉"の英語
  2. "38"の英語
  3. "386"の英語
  4. "386 enhanced mode"の英語
  5. "386bsd"の英語
  6. "386エンハンストモード"の英語
  7. "38th parallel"の英語
  8. "38th parallel of latitude"の英語
  9. "38口径 1"の英語
  10. "386 enhanced mode"の英語
  11. "386bsd"の英語
  12. "386エンハンストモード"の英語
  13. "38th parallel"の英語
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社