69をするの英語

発音を聞く:
  • 【他動】
    sixty-nine / soixante-neuf〈性俗〉

関連用語

        69:    1. LXIX〔ローマ数字。=60+9=(50+10)+(-1+10)=(L+X)+(-I+X)=LXIX(4と9だけは、-1+5および -1+10で表す。1を5?10の前に書く)◆ 【参考】 Roman numeral〕 2. sixty-nine / six-to-nine / soixante-neuf / six-a-neuf〔 【語源】 体位が69の形に似ているところから〕
        star 69:    スター69、発信者電話番号探知機能{はっしん しゃ でんわ ばんごう たんち きのう}◆電話の機能の一つで、いたずら電話対策を主眼にしたもの。電話を切った後で、スター(*)と69のボタンを押せば、相手の電話番号を調べてくれる。◆star 69とも表記 ------------------------------------------------------------------------
        star-69:    {他動} : (スター69で)相手{あいて}の電話番号{でんわ ばんごう}を調べる I tried to star-69 the call but was unable to retrieve the number. 電話をした相手の番号を調べようとしたのですが、うまくいきませんでした。◆【参考】Star 69
        スター69:    Star 69〔電話の機能の一つで、いたずら電話対策を主眼にしたもの。電話を切った後で、スター(*)と69のボタンを押せば、相手の電話番号を調べてくれる。◆star 69とも表記〕
        ~をする:    do ~ at someone's pleasure〔人のために〕
        第3大隊69装甲連隊:    the 3rd Battalion 69th Armor Regiment
        bricolageをする人:    bricoleur〔家庭内の〕
        double-talkをする:     【他動】 double-talk
        tqcをする:    practice Total Quality Control
        あだをする:    do someone a disservice〔人に〕
        いきをする:    いきをする 息をする to breathe
        うんち(をする):     【名?自動】 1. caca〈幼児語〉 2. poo-poo〈幼児語〉
        お供をする:     お供をする v. attend |他| 【D】 《正式》(人)に仕える, 随行する;accompany|他| 【D】 (人)と一緒に行く, 付き添う;come with O (人)と一緒に行く. (見出しへ戻る headword ? お供)
        お手をする:    give its paw〔犬が〕
        お産をする:    1. be brought to bed 2. have a baby

隣接する単語

  1. "66-odd provinces of old japan"の英語
  2. "666"の英語
  3. "67"の英語
  4. "68"の英語
  5. "69"の英語
  6. "6?3制の無償義務教育"の英語
  7. "6th"の英語
  8. "6th in rank"の英語
  9. "6σ"の英語
  10. "68"の英語
  11. "69"の英語
  12. "6?3制の無償義務教育"の英語
  13. "6th"の英語
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社