their family , could still pick out a tune by chopin ピアノの前に座ると 子どもの頃に学んだ
i heard father was singing the song to a tune . お義父さん 節つけて歌ったそうだよ
i can't imagine how one ever goes about inventing a tune . 作曲だなんて どうやって思いつくの?
how can she hum a tune at a time like this . のんきに鼻歌なんか歌いやがって。
you may recognize a certain name or a tune それが名前や音楽だという人もいます
関連用語
in tune: 調和{ちょうわ}している The painting is definitely in tune with your room. その絵はあなたの部屋に本当によく合っている。 in tune with: {1} : ~と調和{ちょうわ}して、~に合わせて、~とうまが合って The key is being in tune with the younger generation. 最も重要なことは、自分より若い世代の人たちと調和を保つことなんです。 --------------------------------------------------------------------------to the tune of: {1} : ~という多大な額で、~の額で、~の額まで、~もの、~の程度まで、~に達して、大枚{たいまい} He bailed out his friend, to the tune of $5 million. Bob took a taxi cab from the airport, and he kept the meter running to the tune of $250. ---to tune to: to tune to 調べ合わす しらべあわす tune: 1tune n. 調べ, 旋律; 調子; 整調, 調和; 程度. 【動詞+】 call the tune 権威をもって指図をする Washington is no longer able to call the tune. ワシントンはもはや権威をもって指示を出せない He who pays the piper calls the tune. 《諺》 tune in: ラジオ[テレビ]をつける、チャンネルを合わせる I'm going to tune in and listen to that radio program tonight. 私は今夜、そのラジオ番組にダイヤルを合わせて聞くつもりです。 tune in on: ~に合わせる tune in to: ~に波長{はちょう}を合わせる、~にダイヤルを合わせる、《イ》~にアクセスする tune into: ~に注意{ちゅうい}する tune to: ~に同調{どうちょう}する、~に合わせる airy tune: 陽気な曲 backup tune: 背景音楽{はいけい おんがく} bouncy tune: 威勢{いせい}の良い曲 call the tune: 音頭{おんど}を取る、(自分{じぶん}の思いどおりに)方針決定{ほうしん けってい}する Although his input on the project was important, it was his business partner who really called the tune. その計画に関する彼の提案は重要ではあったが、実際に方針決定をしたのはビジネスパートナーのほうだっcarry a tune: 正確{せいかく}に[うまく?上手に]歌う、音[調子{ちょうし}]をはずさずに歌う I wish I could carry a tune in a bucket. 本当にうまく歌えるといいんだけど。