however , he became famous as an academian and contributed to kado (the art of japanese poetry ) of the shogun family . しかし、学者としての名は高まり、将軍家の歌道などに参与した。
tachibana no hiromi (837 - june 10 , 890 ) was a court noble and academian in the early heian period . 橘 広相(たちばな の ひろみ、承和 (日本)4年(837年) - 寛平2年5月16日 (旧暦)(890年6月10日))は、平安時代前期の公卿・学者。
関連用語
academia sinica: {組織} : 中央研究院◆台湾◆【URL】http://www.sinica.edu.tw/ academia: academia アカデミー academic: academic adj. 学問の. 【副詞】 It is a purely academic question without practical ramifications. それは実用的な派生物を生みだすことのない純粋に学問上の問題だ That question is purely academic. その問題は純粋に学問に関わることだ. academese: {名} : 学者{がくしゃ}ぶった文体{ぶんたい} academic ability: academic ability 学才 がくさい academe: academe n. 学者の生活, 学究的な世界. 【動詞+】 abandon academe for the outside world 学問の世界を捨てて実社会に生きる enter academe 学問の世界に入る《学者になる》. 【前置詞+】 French literary theory is presently enjoying a vogue academic ability survey: 学力調査{がくりょく ちょうさ} acad: ACAD {略} : American Conference of Academic Deans 全米学部長会議◆1945年設立◆【URL】http://www.acad-edu.org/ academic ability test: 実力テスト