lien accessorius 意味

発音を聞く:
  • 副脾{ふくひ}

関連用語

        accessorius:    {名} : 《医》補助器官{ほじょ きかん}
        lien:     lien n. 〔法律〕 先取特権, 財産留置権 《債務者の財産から優先的に弁済を受けられる債権者の権利》. 【動詞+】 The warehouse owner has a lien on the goods for warehousing fees. 倉庫の所有者は倉庫の使用料が払われない場合その荷に対して財産留置権を有する hold a prior lien 優
        nervus accessorius:    副神経{ふくしんけい}
        processus accessorius:    副突起{ふくとっき}
        splen accessorius:    副脾{ふくひ}
        agricultural lien:    農業先取特権{のうぎょう さきどり とっけん}
        attorney's lien:    弁護士{べんごし}の留置権{りゅうちけん}
        bail lien:    保釈担保(権){ほしゃく たんぽ(けん)}◆容疑者や被告人の保釈の担保として、所有する不動産などに設定された担保登記のこと
        banker's lien:    銀行担保権{ぎんこう たんぽけん}
        building lien:    建築工事の先取特権
        carrier's lien:    運送業者担保権{うんそう ぎょうしゃ たんぽけん}、運送業者留置権{うんそう ぎょうしゃ りゅうちけん}
        chan, lien:    {人名} : =
        environmental lien:    環境担保権{かんきょう たんぽ けん}
        file a lien:    差し押さえを行う
        first lien:    第1順位の留置権{りゅうちけん}

隣接する単語

  1. "liem" 意味
  2. "liem liong" 意味
  3. "liem s. liong" 意味
  4. "liem sioe liong" 意味
  5. "lien" 意味
  6. "lien against real property" 意味
  7. "lien chan" 意味
  8. "lien creditor" 意味
  9. "lien holder" 意味
  10. "liem sioe liong" 意味
  11. "lien" 意味
  12. "lien against real property" 意味
  13. "lien chan" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社