to be in bearing 意味

発音を聞く:
  • to be in bearing
    実っている
    みのっている

関連用語

        bearing:    bearing n. (1) 態度, ふるまい. 【動詞+】 preserve a gentlemanly bearing 紳士的態度を保つ. 【形容詞 名詞+】 His bearing was admirable. 彼の態度は見事だった (a) decorous bearing 礼儀正しい態度 He has a gentlemanly be
        (bearing) cone:    (bearing) cone (軸受)コーン[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; コーン[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        (bearing) creep:    (bearing) creep (軸受の)クリープ[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; クリープ[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        (bearing) cup:    (bearing) cup (軸受)カップ[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; カップ[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        (bearing) housing:    (bearing) housing (軸受)ハウジング[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; ハウジング[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        (bearing) seal:    (bearing) seal (軸受)シール[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; シール[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        (bearing) shield:    (bearing) shield (軸受)シールド[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉; シールド[機械]〈96確B0104:転がり軸受用語〉
        acoustic bearing:    acoustic bearing 音響方位[航宇]; 音波方位[航宇]
        adjustable bearing:    《機械》調整軸受け
        aftermost bearing:    aftermost bearing 最後部軸受[機械]〈00確F0024:造船用語―機関―軸系, プロペラ及びウォータージェット推進装置〉
        air bearing:    空気{くうき}ベアリング、空気軸受{くうき じくうけ}
        alternate bearing:    隔年結実{かくねん けつじつ}
        amount of bearing:    着果量{ちゃっか りょう}
        anchor bearing:    固定軸受け
        annual bearing:    連年結果{れんねん けっか}

隣接する単語

  1. "to be in a hurry" 意味
  2. "to be in a turmoil" 意味
  3. "to be in accordance with" 意味
  4. "to be in agony" 意味
  5. "to be in attendance (on duty)" 意味
  6. "to be in coma" 意味
  7. "to be in common use" 意味
  8. "to be in conflict with" 意味
  9. "to be in confusion" 意味
  10. "to be in agony" 意味
  11. "to be in attendance (on duty)" 意味
  12. "to be in coma" 意味
  13. "to be in common use" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社