英和辞典
×
さらにまた(that以下)ということも忘れてはならない
の英語
発音を聞く
:
and further, we must remember that
関連用語
忘れてはならないのは、私たちには敵がいるということだ。
: Don't forget that we have enemies.
これは他人事ではない[これがわが身に降り懸かることもある]ということを忘れてはいけない[覚えておかなければならない]。
: We have to remember that this can happen to us too.
さらに言うなら(that以下)ということだ。
: I want to add that
~(that以下)という幻想を抱いてはならない。
: 1. Nobody should be under any illusion that 2. Nobody should have any illusions that
忘れてはならない5カ条
: five important points to remember
さらに見逃してはならないのは(主語)である
: be another factor that should not be overlooked
あなたは(that以下)ということを忘れている。
: You're forgetting that
触れてはならない
: 【形】 untouchable
伴うリスクを決して忘れてはならない
: must never forget the risk involved
忘れてはならない5つのポイント
: five important points to remember
語る際に忘れてはならないもの
: something that should not be forgotten in talking about〔~を〕
(that以下)という保証はない、(that以下)しないとも限らない
: There is no guarantee that
そこへ船で行かなくてはならないということを聞いて、あなたは青ざめていたようだ
: You seemed to turn pale at hearing that we must go there by boat.
だからといってどうということはない。/そんなのは理由にならない。
: That doesn't change anything.
さらにまた
: 【副】 1. farther 2. further
隣接する単語
"さらにまずいことには離婚直後に失業した"の英語
"さらにまた"の英語
"さらにまた別な周期が始まった"の英語
"さらにまた子孫を生む"の英語
"さらにまた彼女は戻ってきそうにないと考えた"の英語
"さらにもう 1 つの携帯電話が市場に参入した"の英語
"さらにもう一つの"の英語
"さらにもう一つの要素を加えられそうだ。"の英語
"さらにもう一度"の英語
"さらにまた子孫を生む"の英語
"さらにまた彼女は戻ってきそうにないと考えた"の英語
"さらにもう 1 つの携帯電話が市場に参入した"の英語
"さらにもう一つの"の英語
著作権 © 2024 WordTech 株式会社