そうだよ。来年なら行けるかもな。おまえ、今年は新しい自転車が欲しかったんだよな。もし自転車をあきらめるなら、ディズニーワールドに行けるぞ。の英語
- Right. We may be able to go next year. I thought you wanted a new bike this year. If you can forget about that, we can go there this year.
関連用語
アンディー、今年はもっと近いとこ行こうよ。そしたら来年ディズニーワールド行けるかもよ!: Andy, why don't we go somewhere closer this year? Then we may be able to go to Disney World next year.
お父さん、ディズニーワールドに行きたい!行ける?: Dad, I wanna go to Disney World! Can we go?
ティミーは、新しい自転車が欲しくて、父親にゴマをすった: Timmy scratched his father's back for a new bike.
分かった… ねえ、キャロル!ディズニーワールドに行きたいか?: OK... Hey Carol! Do you wanna go to Disney World?
私は補助輪無しの自転車が欲しかったが父に止められた: I wanted to get a bike without training wheels, but dad stopped it.
子どもたちはディズニーランドに行けそうだと聞いて興奮した: The children were excited at the prospect of going to Disneyland.
ディズニーワールド: Walt Disney World〔遊園地◆ 【略】 WDW〕
「ママ、今日はショッピングセンターに行くの?」「うーん。そのつもりだったんだけど、トミーが具合悪いから。明日なら行けるかも」: "Mom, are we going to the mall today?" "Well. I was going to but Tommy is sick. Maybe we can go tomorrow."〔子→母〕
ディズニーワールドについて話す子どものようにうれしそうに: with the glee of a kid describing Walt Disney World
貸し自転車: 1. bicycle for rent 2. bicycle rental〔MR〕〔日本語では「レンタサイクル」と言うが、英語の場合では「rent-a-car」と違って「rent a cycle」とはあまり言わない。//"Rent-a-cycle" is sometimes said in Japanese, but unlike "rent-a-car", it's almost never
パパ、新しい自転車買って。: Dad, will you buy me a new bike?
いるけど、もしあなたが家に帰ってくるならルーシーの面倒を見ててほしいの。薬局に行きたかったんだけど、行けないのよ。この子を連れて行けないでしょ。: I am, but if you are gonna come back home, I want you to watch Lucy. I wanted to go to the drugstore, but I couldn't because I can't take her with me.
そいつはいい。/それが欲しかったんだよ。/そうこなくちゃ。/さすがだな。/やったね。: That's the stuff. {1}〔期待どおりのことを他人がしてくれたときに用いる感嘆の表現。〕
私なら東京ディズニーランドに行くね。: If I were you, I'd go to Tokyo Disneyland.
自転車が欲しくて仕方がない: want a bicycle badly