… し過ぎる 意味

発音を聞く:
  • 移る
  • 過ぎる

関連用語

        ...過ぎる:    さらに; にも; ...過ぎ; また; も; -も
        過ぎる:    すぎる ② (1)その場所を通ってさらに先へ行く。通過する。 「京都は―・ぎた。もうじき大阪だ」 (2)時間が経過する。時がたつ。 「就職してはや一年が―・ぎた」 (3)その時刻・期間・時期が終わる。 「もう六時を―・ぎた」「冬が―・ぎて春となる」 (4)物事の盛りが終わる。 「花は盛りを―・ぎてしまった」 (5)物事が済む。終わる。 「祭―・ぎぬれば,後の葵不用なりとて/
        うち過ぎる:    打ち過ぎる; 経つ; 行く; 過去る; 通り越す; 突抜ける; 通りこす; 渉る; 打過ぎる; 潜りぬける; 打ちすぎる; 通行する; 経過する; 通りぬけする; 越える; くぐり抜ける; 過ぎさる; つき抜ける; 抜ける; 通り抜ける; 過行く; 通りすぎる; 往く; 経る; 突き抜ける; 通り過ぎる; 過ぎ去る; 横断する; 潜り抜ける; 突っ切る; 横ぎる; 過ぎゆく; 突切る; 移る;
        やり過ぎる:    遣り過ぎる; やり過ごす; 行過る; 行きすぎる; 遣過ぎる; 遣りすごす; 行過ぎる; 遣り過す; 度を過ごす; 過ぎる; 遣過す; 行き過ぎる; 度が過ぎる; 為過ごす; 為過ぎる; 仕過ごす; 遣り過ごす
        出来過ぎる:    できすぎる ◎ (1)普通以上に,または適当である以上によくできる。 「―・ぎて処分に困る」 (2)信じられないほど,うまく出来ている。 「―・ぎた話」 (3)利口すぎる。 「娘子供の―・ぎたはわりい/人情本・梅児誉美(後)」
        出過ぎる:    ですぎる ③◎ (1)限度を超えて,出る。 「半襟が―・ぎる」 (2)分を超えて,口出しをしたり行動したりする。差し出がましい行動をする。でしゃばる。 「―・ぎたまねをするな」
        分に過ぎる:    身分不相応
        勝ち過ぎる:    かちすぎる ④ (1)ある傾向が強すぎる。ある性質が多すぎる。 「芝居気が―・ぎる」「常識論の―・ぎた批判」 (2)(能力に比べて)負担が大きすぎる。 「新人には荷が―・ぎる」
        善過ぎる:    良過ぎる
        喰い過ぎる:    喰過ぎる; 食べ過ぎる; 暴食する; 食過ぎる; 貪食する; 食い過ぎる; 食べすぎる
        喰過ぎる:    喰い過ぎる; 食べ過ぎる; 暴食する; 食過ぎる; 貪食する; 食い過ぎる; 食べすぎる
        多過ぎる:    多すぎる
        大き過ぎる:    大きすぎる
        大型過ぎる:    トン数の大き過ぎる
        寝過ぎる:    ねすぎる ③ (1)度を過ごして長く寝る。 「―・ぎて,ぼうっとしている」 (2)「寝過ごす」に同じ。 「―・ぎて約束の時間に遅れてしまった」

隣接する単語

  1. "ω" 意味
  2. "ၯ" 意味
  3. "―神社" 意味
  4. "…" 意味
  5. "… し掛ける" 意味
  6. "… ながら" 意味
  7. "… にいる" 意味
  8. "… の身内" 意味
  9. "… まで達する" 意味
  10. "…" 意味
  11. "… し掛ける" 意味
  12. "… ながら" 意味
  13. "… にいる" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社