ああいう 意味

発音を聞く:
  • あのような。あんな。
    「―ことでは信頼は得られない」

例文

もっと例文:   次へ>
  1. ああいう風ではたいした者になれまい。
  2. ああいう皿洗いはそうするのがいいらしい。
  3. 人前でああいうみっともないことはするな。
  4. ああいうことは二度としないように。

関連用語

        ああ-いう:    ―イフ [0] (連体) あのような。あんな。「―ことでは信頼は得られない」
        ああいった:    ああした
        ああ:    【唖唖】 カラスの鳴く声を表す語。 「宿鴉の夢を驚かし―として林中に声あり/花間鶯(鉄腸)」 ; 【嗚呼・噫】 (1)強く感動したり,驚いたりしたときに発する語。 「―,いい気分だ」「―,びっくりした」 (2)肯定・承諾の意を表す語。ええ。 「『これ貸してくれないかな』『―,いいよ』」 (3)人に呼びかける語。 「―,待ちたまえ」 (4)あいづちを打ったり,生返事をした
        あいうち:    【相打ち・相撃ち・相討ち】 (1)(武芸などで)戦っている双方が同時に相手をうつこと。転じて,勝ち負けのないこと。あいこ。 「―に終わる」 (2)二人以上が協力して,一人の敵を討つこと。 「―は必無用也/甲陽軍鑑(品五三)」
        あいうつ:    【相打つ・相撃つ】 互いに打ち合う。互いに戦う。 「竜虎―・つ」「肉弾―・つ激戦」
        あいうえお順:    abc順; アルファベット順; 辞書順
        ああ、もう:    いやもう
        ああら:    「あら」を強めた語。驚いたり感動したときなどに発する語。 「―不思議」「―おなつかしや」
        ああ尊:    あな尊
        ああ-した:     [0] (連体) あのような。あんな。「―やり方では,やがて嫌われる」
        いう:    【言う・云う・謂う】 ❶声を出して単語や文を発する。 (1)何らかの音・単語を発する。 「『キャーッ』と―・って倒れた」 (2)事実や考えを表出する。告げる。 「いくら聞いても名前を―・わない」「行き先も―・わずに出かける」 (3)人が,何かの言葉を口から発する。 「口の中でぶつぶつ―・っている」「冗談一つ―・わない」「つべこべ―・わずにさっさとしなさい」「口から出まかせを―・う
        ああした:    あのような。あんな。 「―やり方では,やがて嫌われる」
        ああする:    そうする; そうだ
        ああそう:    あら; ああほんと
        ああほんと:    ああそう; あら

隣接する単語

  1. "あ∘なり" 意味
  2. "あ∘べし" 意味
  3. "あ∘めり" 意味
  4. "ああ" 意味
  5. "ああ、もう" 意味
  6. "ああいった" 意味
  7. "ああした" 意味
  8. "ああしやごしや" 意味
  9. "ああする" 意味
  10. "ああ" 意味
  11. "ああ、もう" 意味
  12. "ああいった" 意味
  13. "ああした" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社